◆オフロード走行を支援する「マルチテレーンセレクト」
◆V6ツインターボ+モーターで最大出力437hp
◆電気モーターの瞬間的なレスポンスを利用する「SPORT」と「SPORT +」モード
ボルボカーズは10月6日、ワールドプレミアを11月9日に行う予定の新型EV、ボルボ『EX90』(Volvo EX90)に双方向充電を搭載すると発表した。
ホンダの米国部門は10月6日、2024年に北米市場で発売する予定の次世代電動SUV『プロローグ』(Honda Prologue)の写真を公開した。
ヤマハが世界で初めて電動アシスト自転車(eバイク)を生み出してからおよそ30年。当初はいわゆるママチャリ的なものが主流だったが、MTBやクロスバイクなどスポーツバイクタイプも開発され、今ではあらゆるジャンルのeバイクが揃っている。
新車の納期、契約してから納車されるまでの時間が従来よりかかっている。半導体をはじめとする部品の不足や、ウクライ情勢がその理由だ。自動車ニュースサイト『レスポンス』は新車の納期を読者にアンケート調査で尋ねた。
メルセデスベンツは10月5日、高性能コンパクトハッチバックのメルセデスAMG『A45 S 4MATIC+』(Mercedes-AMG A 45 S 4MATIC+)の改良新型を欧州で発表した。
パイオニアは、カロッツェリア カースピーカーとの組み合わせで高音質化を実現する、ハイエース専用のトゥイーター取付キットとインナーバッフルを11月より発売する。
トヨタ自動車は10月6日、タイヤが脱落するおそれがあるとして使用停止を呼びかけていたトヨタ『bZ4X』およびスバル『ソルテラ』について、原因が判明し、恒久対策が決定したとして、国土交通省に再度リコール(回収・無償修理)を届け出た。
クルマの中でより良い音を楽しみたいと思ったら、「外部パワーアンプ」が頼りになる。というわけで当特集ではこの魅力を紐解いているのだが、今回は一旦趣向を変えて特別編をお贈りする。愛用のメインユニットの「内蔵パワーアンプ」でも実践可能なスペシャル技を紹介する。
2022年10月5~7日まで、福祉機器や福祉リハビリ関連の展示会『国際福祉機器展H.C.R.2022』が東京ビッグサイトで開催されている。Guidosimplex Japanのブースには、ステアリングシステムや、アクセルやブレーキといったコントロールシステムが展示されていた。