アップガレージは10日、8月の売上げ速報を発表した。
バンドー化学は10日、2009年9月中間期の配当について1株当たり3円とするとの予想を発表した。
共和工業が10日に発表した第1四半期(5 - 7月期)の決算は営業損益が1億7400万円の赤字となった。
民主党政権の誕生により日本はどう変わるのか。自公連立政権が緊急対策で導入した環境対応車の購入補助や、省エネ家電の普及を狙ったエコポイント制度の行方が関心を集めているが、きょうの毎日が「どうなる?エコ補助制度」というタイトルで検証しているのが興味深い。
ルネサステクノロジは10日、自動車のエンジンやトランスミッションなどのパワートレイン制御向けに、業界最大容量3.75Mバイトの高速フラッシュメモリを内蔵し、200MHzの高速動作を実現したパワートレイン制御用マイコン「SuperH」ファミリ「SH72546R」を製品化したと発表。
信越化学工業は10日、高輝度LEDに使用されるリフレクター(反射材)材料「SWCシリーズ」、透明で高耐熱性の保護フィルム材料「LPS-AFシリーズ」を開発したと発表した。照明用や液晶テレビのバックライト光源用LED向けを中心にサンプル出荷する。
ダイハツ工業は10日、『ロッキー』の燃料装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
英国マクラーレンオートモーティブは8日、新型車マクラーレン『MP4-12C』を発表した。新たな写真とともに、MP4-12Cのディティールを紹介する。
富士通テンは10日、本社にある音響開発センター内の「スタジオf(フォルテ)調整室」の機材を一新したと発表した。
トヨタ紡織は10日、新富士裾野工業団地(静岡県裾野市)に富士裾野工場が竣工し、生産を開始したと発表した。総投資額は約43億円。