可動性や耐久性、ビジュアルから、燃費まで全てが進化し、ハイブリッドカーに注目が集まるなど、日々進化していくクルマをエンジンや環境対策などカテゴリーを細かく分けて紹介した1冊。
メルセデス日本は1月に開催されたデトロイトショーでデビューした『Eクラスカブリオレ』を日本でも公開、20日より発売すると発表した。日本で販売されるモデルは「E350カブリオレ」で価格は898万円。
マツダの欧州統括会社、マツダモーターヨーロッパは20日、3月の欧州での新車販売結果をまとめた。総販売台数は2万8060台で、前年同月比は7.9%増となった。
今号では、綴じ込み付録として、これまで発売された「ライテクDVD」シリーズの重要な部分を集めたDVDを同梱。ライディングに必要な姿勢の練習や、Uターンの方法などの安全に走行するための手段などを学ぶことができる。
F1中国GP(18日決勝)でスリックタイヤで粘る戦略が的中し、2戦連続で3位表彰台を獲得したメルセデスGPのニコ・ロズベルグ。
ビー・エム・ダブリューは20日、コンパクトSUVのBMW『X1』を発表、2リットルモデルで363万円の戦略的な価格で日本導入する。BMWプロダクトマネジメント金田雅志氏によると、X1は当初計画より前倒しで投入されたという。
大きな違いは、ダイハツの『アジャスタブルパック』と呼ばれる一部オプションを、スバルは全グレード準装備としたこと。
三菱自動車は20日、電気自動車『i-MiEV』の開発者が自動車技術会から「第60回自動車技術会賞・技術開発賞」を受賞したと発表した。
GMは20日、韓国にソウルアドバンストデザインセンターをオープンした。同時に、所属するデザイナーの作品を公開している。
アイスランドで噴火した火山の影響がF1にも及んでいる。中国GPを終え、ヨーロッパに帰国する予定 だったF1関係者も、空港閉鎖などの影響によりまだヨーロッパに帰ることが出来ていない。5月9日のスペインGPから始まるヨーロッパラウン