25日より販売を開始するスバルテクニカインターナショナル(STI)のコンプリートカー『レガシィ 2.5GT tS』。開発コンセプトは「Sport, Always!」。これには「強靭でしなやかな走り」の実現、そして「運転がうまくなるクルマ」を造るという思いが込められているのだという。
フォルクスワーゲンが、15日に発表したばかりの新型『ジェッタ』。そのハイブリッド仕様が、2012年に発売されることが判明した。
ルノーは21日、ドイツの電力会社RWEエフィシェンシー社とドイツで電気自動車(EV)を普及させるためのパートナーシップに参画すると発表した。
今年3月2日に第1回が行われた、超小型電気自動車(EV)の研究開発を進める団体による合同意見交換会の2回目が、6月18日に東京都墨田区のすみだ産学官連携プラザで開催された。
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは22日、キャデラック『DTS』、『CTS』2車種の洗浄液噴射装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
F1カナダGPで、トップを走行していたアロンソがバックマーカーのせいで順位を落としてしまった件について、フェラーリのチェアマンのモンテゼモーロは「GP2レベルのマシンはF1グランプリに参加すべきではない」と批判を展開している。
NECとNECネッツエスアイは、ICカード免許証の記載内容を安全に読み取ることができる専用リーダなどを持つ「ICカード免許証ICチップ記載内容確認パッケージ」を販売する。
クラリオンは、フィンランドの通信大手ノキア・コーポレーションと、携帯端末と車載情報システムを接続する新しい技術「Terminal Mode」の開発で提携した。
首都高速道路は22日、東京からトルコとブルガリアの国境までの計14か国、約2万1000kmを結ぶ路線「アジアハイウェイ1号線」を示す標識を、日本橋道路元標の直上の都心環状線に26、27日にかけて設置すると発表した。
F1に「プロスト」という名前が戻ってきた。ワールドチャンピオン、アラン・プロストの息子、ニコラス・プロストが先週土曜日、マニクールで行われたイベント「ルノーF1ロードショー」に出場した。