知多鋼業が発表した2010年8月中間期の連結決算は、営業利益が4億3200万円と黒字に転換した。前年同期は約4億円の赤字だった。
愛知機械工業は、2010年9月中間期の連結決算見通しを発表した。
富士精工が発表した2010年8月期の中間決算は、営業損失が7900万円。前年同期13億円の赤字から大幅に圧縮した。
日立建機は、大規模鉱山向けに220tクラスの『EH4000AC IIリジッドダンプトラック』を11月1日から発売する。
キャタピラージャパンは、道路工事や住宅基礎工事などの作業現場で、掘削・積込・吊作業するミニ油圧ショベル2機種を10月15日から発売する。
2010年度補正予算案で環境対策を施したトラックの一部車種を対象に補助金を支給する方針だが、産経によると「トラックだけに補助金を出すのは不公平感がある」(大手乗用車メーカー)との反発の声が出ているという。
双日、三菱日立製鉄機械、日立製作所は共同で、インドのタタ・グループの中核企業であるタタ・スチールから連続酸洗タンデム冷間圧延機(PL-TCM)の設備改造を受注した。
エアバス(仏トゥールズ)「A380」が15日午前6時過ぎ、羽田空港に到着した。羽田空港新国際線ターミナルでの航空適合テストのため。羽田空港に飛来するのは今回が初めて。120か所目の空港となる。
11日午後6時25分ごろ、高知県土佐市内の県道で、車道上に落とした物を拾おうとしていた横断中の歩行者の男性が軽乗用車にはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた23歳の男を現行犯逮捕している。
12日午前6時25分ごろ、栃木県栃木市内の県道を走行していた軽乗用車が蛇行しながら対向車線側へ逸脱。対向車線を順走していた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の3人が死傷。乗用車側の2人も軽傷を負っている。