ソフトバンククリエイティブは12月17日、iPadアプリ「数学ガール/フェルマーの最終定理 HD」をApp Storeにて販売を開始した。
アップル『iPhone』向けアプリとして、トヨタ『smart G-BOOK』が19日App Storeでリリースされた。smart G-BOOKは、トヨタのテレマティクスサービス『G-BOOK』のスマートフォン向けアプリ。
ホンダは20日、埼玉県と共同で進める実証実験用の次世代車を公開した。ロサンゼルスモータショーで公開済みの電気自動車(EV)は『フィット』を、またプラグインハイブリッド車(PHV)は『インスパイア』をベースに開発した。
ロータスカーズが今年9月のパリモーターショーで披露した3ドアハッチバックの小型プラグインハイブリッド車、『シティカーコンセプト』。同車が2013年にも市販されることが分かった。
トヨタの高級車ブランド、レクサスが米国で新たなハイブリッド車の投入を計画しているという。
ホンダは埼玉県と共同で、EV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド車)、電動二輪車、電動カートを使った「次世代パーソナルモビリティ実証実験」の計画を公表した。
ウェザーニューズは、「クリスマス調査」を実施し、その結果を発表した。調査結果によると「クリスマスという行事は楽しみか」を質問したところ、「超楽しみ」は13%で、「楽しみ」が51%。
広汽ホンダは20日、「理念(EVERUS)」ブランドから大衆車『S1』を2011年上半期から発売することを明らかにした。理念は広汽ホンダ独自のブランドで、ホンダの技術、販売ネットワークを活用し展開する。S1は中国で最も発展が期待できる「国民車」としての位置づけ。
トヨタ自動車は、12月20日に開幕した広州モーターショーに「環境と未来」をテーマに、2011年に中国市場に投入予定の新型車2車種を含む合計45台の市販車・参考出品車を出展した。
三菱ふそうトラック・バスは12月20日、海外事業を強化するため、パキスタン市場に新規参入すると発表した。