『GT-R』をベースにサーキット走行専用車両として様々なモディファイが加えられたプロダクションレースカーが『NISMO GT-R RC』。
ルノー・ジャポンは、14日から開催されている東京オートサロンに、先ごろお目見えしたばかりの『メガーヌRS(ルノースポール)』を携え、初めて出展した。
スズキは東京オートサロン2011で、1月20日に発表を予定している新型『MRワゴン』を参考出展した。
キャタピラージャパンは、『ファイガ020CR』ミニ油圧ショベル後方超小旋回機」(機械質量=1.98t)と『ファイガ020SR』ミニ油圧ショベル超小旋回機」(機械質量=1.99t)を1月15日から発売する。
GMはデトロイトモーターショーに、新型シボレー『ソニック』のコンセプトモデル「Zスペック」を出品。ソニックは北米市場に投入される戦略コンパクト車で、GMはその認知度向上と若い顧客へのアピールを狙い、スポーツ仕様のZスペックを公開した。
オートサロン2011では、西ゲート前のD1スクエアで「D1グランプリ」のトップドライバー達が華麗で激しいドリフトを披露するドリフトデモランを会期中毎日開催する。単走から追走、そして団体ドリフトと、様々な走行方法によるドリフトパフォーマンスを披露した。
三洋電機は、米国子会社のサンヨー・ノースアメリカ・コーポレーションがハワイ・ホノルル市内でアシスト・ザ・ワールド・オブ・グリーンと電動ハイブリッド自転車『エネループ・バイク』のレンタルバイク事業で協業すると発表した。
トヨタ自動車は、欧州で販売している『オーリス・ハイブリッド』がドイツ自動車連盟が主催するイエローエンジェル賞で、新設された「カー・オブ・ザ・フューチャー賞」を受賞したと発表した。
14日開幕した東京オートサロン2011。日産自動車は、EVの未来的なスポーツドライビングのイメージを表現したコンセプトカー『リーフ・エアロスタイルコンセプト』を展示した。
『918RSR』のベースは、ポルシェが2010年3月のジュネーブモーターショーに出品したハイブリッドスーパーカーコンセプト、『918スパイダーコンセプト』。918RSRでは、オープンボディをクーペ化するなど、市販を意識した仕様とされた。