全日本空輸(伊東信一郎社長)は1日、香港の投資会社ファーストイースタン・インベストメントグループ(ヴィクター・チュー代表)とLCC共同事業について株主間協定を締結した。
楽天グループのビットワレットは、JネットレンタカーグループのJ-netレンタリースとJ-ウィングレンタリースが運営する全国主要都市のJネットレンタカー64店舗にプリペイド型電子マネー「Edy」を2月1日から導入したことを発表した。
東京マラソンの日本人トップランナーに、新型BMW『5シリーズ』セダンが贈呈されることになった。ビー・エム・ダブリュー(ローランド・クルーガー社長)が、日本人男子激励賞の副賞としてBMW「523i」セダンを提供する。
全体相場は3日ぶりに反発。米国市場の反発を受け、好業績銘柄を中心に買い戻しが活発化。エジプト情勢や円高が重しになったが、平均株価は前日比36円高の1万0274円とプラス圏で引けた。
昭和シェル石油は、2009年12月から開始した実証事業カーシェアリング「まちのりくん」を2月1日から大幅にリニューアルしたと発表した。
フェラーリの最新作として、世界中で人気の『458イタリア』。米国で納車されたばかりの1台が、派手な事故を引き起こした。
フィアットグループオートモビルズジャパンのポンタス・ヘグストロム社長は31日、都内で会見し、コンパクトカー『500』の日本での累計販売台数が「今年春までに1万台に達する」との見通しを明らかにした。
常盤薬品は1日、「プレゼンテーションに関する意識調査」の結果を発表した。
1月29日、自動車誕生125周年を祝ったダイムラー。同社はこれを記念して、全世界の社員に特別ボーナスを支給することを決めた。
出光興産は2月1日、2011年3月期(2010年4月~2011年3月)の通期業績予想の修正を発表した。純利益が、連結で従来予想の1.5倍となる260億円から400億円に、個別では2倍を超える115億円から260億円に、それぞれ修正された。