日本自動車販売協会連合会が4日発表した1月の車名別販売台数によると、日産自動車の電気自動車(EV)『リーフ』の登録は1000台未満と慎重なスタートになった。
国土交通省の国土技術政策総合研究所は4日、カーナビ・ETCを進化させて一体化した路上の通信アンテナである「ITSスポット」と「ITSスポット対応カーナビ」を使って、駐車場の課金をシミュレートする実験を行うと発表した。
東京コミュニケーションアート専門学校(東京・江戸川)は4・5日、幕張メッセにて、産学協同によるプロジェクト作品、卒業・進級・ゼミ制作の作品などを展示する「we are TCA2011 卒業進級制作展」を開催。
日本自動車販売協会連合会が4日発表した1月の車名別販売台数によると、ホンダ『フィットハイブリッド』の販売台数は『フィット』全体の51%を占めた。
ボルボ・カーズ・ジャパンは4日、『V70』、『S80』、『XC60』、『XC70』の仕様変更を発表した。新型『S60』にも採用される歩行者との衝突を事前に回避する「ヒューマン・セーフティ」の採用車種拡大と、新型ダウンサイズエンジンの搭載が目玉だ。
ドルビージャパンは4日、六本木ヒルズ「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」内に、同社の音響技術やドルビーサラウンドを体感できるエンタテインメント・コミュニティスペースをリニューアル・オープンした。
東京工科大学メディア学部は2月4日、同学部の研究「アクアプロジャクト」の成果が体験できる展覧会「渋谷で水族館 アクア展」を、2月22日より渋谷ルデコにおいて開催すると発表した。
全体相場は反発。新日鉄と住金が経営統合を発表したことで、日本株への注目度アップに対する期待が台頭。好業績銘柄を中心に買いが先行する展開となった。米国の1月の雇用統計発表控えで引けにかけ模様眺め気分が強まったが……。
2月6日、米国で開催されるNFL(ナショナルフットボールリーグ)の優勝決定戦、「スーパーボウル」。GMのシボレーブランドは、4年ぶりにCMを放映する。
住友商事は、イタリア南部プーリア州で発電容量9.7MW級太陽光発電事業に参画する。