イタリアの名門、デトマソが帰ってくる。3月1日に開幕するジュネーブモーターショーに、高級クロスオーバーのコンセプトカーを出品する計画だ。
モビリティランドは14日、鈴鹿サーキットで開催される2011年F1日本グランプリ(決勝:10月9日)で、ザウバーF1チームの小林可夢偉選手を応援する「小林可夢偉応援席」の先行チケット販売を2月20日午前10時より開始すると発表した。
住友ゴム工業は、5月1日から国内市販用タイヤの出荷価格を引き上げると発表した。
住友ゴム工業が発表した2010年12月期の連結決算は、経常利益が前年同期比112.1%増の424億7800万円となり、大幅増益となった。
大同メタル工業が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が60億8700万円と過去最高益となった。売上げ増とコスト削減の徹底で、前年同期の8億6300万円の赤字から黒字転換し、大幅に収益が改善した。
ティラドが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が35億5100万円となり、前年同期の11億3900万円の赤字から黒字に転換した。
ユニプレスが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比99.5%増の159億4600万円とほぼ倍増した。日産向けがグローバルで好調だった。
パナソニックは14日、Android2.1を搭載した3.5型タッチ液晶のポータブルメディアプレーヤー『SV-MV100』を発表。3月18日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3万円前後。
日産自動車は2月14日、クラリオンと共同開発した「アラウンドビューモニター」と「移動物検知(MOD)」のカメラ画像処理技術ライセンスをクラリオンに供与すると発表した。
ゼンリンデータコムは、ソフトバンクモバイル向けに続いてauのAndroid端末向けに地図・ナビゲーションサービス『いつもNAVI』(トライアル版)の提供を開始した。