ランボルギーニは2月28日、ジュネーブモーターショー開幕前夜のプレスイベントにおいて、新型スーパーカー、『アベンタドールLP700-4』を初公開した。
3月1日、ジュネーブモーターショーが開幕する。欧州のモーターショーシーズン皮切りのショーとして、また、仏独伊三国の間に位置するスイスで開催されるショーとして大小のブランドが集まる恒例のイベントだ。
経済産業省は2月28日、キッズデザインシンポジウム「平成22年度キッズデザイン製品開発支援事業〜共創プロジェクトの成果発表〜」の開催について発表した。
豊田自動織機は、2011年度から2015年度までの活動計画「第5次環境取り組みプラン」を策定した。
ハイブリッドカーが数の上ではもはや特殊な車ではなくなり、モデル数も増えたところで『月刊自家用車』4月号がハイブリッドカーの特集を組んでいる。「確定スクープ!」と銘打って、『プリウス』派生のミニバン/ワゴンのグレード展開からスペックまで紹介している。
『JAF Mate』(ジャフメイト)3月号の「やっぱり乗り物がおもしろい」(下野康史)ではマウンテンカートを取材している。「重力エネルギーを使うと、笑いが出る」のだ。「『ふるさと』が消えていく」は過疎集落のレポート。車が活躍しているのだが、課題は多い。
2月25日午後4時30分ごろ、大阪府大東市内の市道で、道路を横断していた2歳の女児が進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。女児は収容先の病院で死亡。警察はクルマを運転していた41歳の女を現行犯逮捕している。
昨年8月に広島県福山市で発生し、軽乗用車に乗っていた6人が死傷した事故について、広島県警は2月15日、このクルマを運転していた17歳の少年を自動車運転過失致死傷や道路交通法違反(無免許運転)容疑で書類送検した。
国土交通省が、自動車の燃費を測定する現行の方式を改め、4月以降に発売する新車から、新方式による表示をメーカーに義務付ける。関係者の間では常識となっているが、一般のユーザーには案外知られていない。
名古屋鉄道は、連結子会社の名鉄交通、愛電交通、名鉄名古屋タクシーを統括する中間持ち株会社を設立する。