ダイエットブログコミュニティサイトの「ダイエットクラブ」がスマートフォン版サイト(http://s.dietclub.jp/)の提供を開始した。
GMは13日、米国向けシボレー『カマロ』に2012年モデルを設定した。
全体相場は反落。福島原発事故の膠着状態は依然として変わらず、月末以降3月期決算発表が本格化。見送り気分が強まり、平均株価は前日比62円安の9591円と反落して引けた。自動車株は高安まちまち。
JX日鉱日石エネルギーは、東日本大震災で火災が発生して大きく損傷した仙台製油所の生産再開が早くても2012年夏になるとの見通しを発表した。
スバルを代表するスポーツモデル、『インプレッサWRX STI』。同車のエンジンを載せたスーパーカーがオランダから登場し、話題となっている。
ゼンリンは、独立行政法人の防災科学技術研究所、東京大学空間情報科学センター柴崎研究室の協力で、被災地域の自治体に住宅地図データと国土交通省国土地理院の航空写真画像を重ね合わせた画像データを無償配信する。
東京電力は、電力の供給力の確保に向けて、千葉県内の同社の火力発電所敷地内にガスタービンなどを緊急的に設置する緊急設置電源計画を発表した。
文部科学省は4月11日、「夏期の電力需要対策の骨格について」東北電力および東京電力管内に所在する各都県教育委員会などに周知した。
東京電力は15日、藤本孝副社長が会見。これまで公表してきた電力供給力について上方修正。供給力の大幅な不足を改善することとした。
東北電力は、今夏の電力の供給見通しを1210万kW程度に上方修正した。