米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は28日、「2011年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」の結果を公表した。調査は今年で16回目。ブランド別の満足度ランキングでは、ポルシェが7年連続で第1位に輝いた。
東海ゴム工業が発表した4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比52.1%減の16億3900万円と大幅な減益となった。
ユタカ技研が発表した4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、経常利益が前年同期比89.5%減の3億1600万円と大幅な減益となった。
新日本製鐵は28日、中国における冷間圧造用鋼線の製造・販売会社、日鉄特殊鋼棒線製品(蘇州)有限公司(NBC中国)の能力増強を実施。現地加工体制を拡充することを発表した。
NTNは27日、日本科学冶金の完全子会社を目的とした株式公開買い付けを実施すると発表した。
BMWはジャヤカルタモーターショー11にアートカーを出展した。アメリカの美術家、Jeff Koons氏によるデザインだ。
アイケイコーポレーション(加藤義博社長)は、業界初のシンクタンク「バイクライフ研究所」を立ち上げる。研究所は東京・渋谷区の同社内に設置。初代の所長には企画本部長の澤篤史氏が就任する予定。
石川県警は26日、石川県輪島市内にあるパチンコ店の駐車場へ止めたクルマの中に1歳の女児を置き去りにし、熱中症で死亡させたとして、女児の両親にあたる36歳の男と38歳の女を保護責任者遺棄致死容疑で逮捕した。放置した事実は大筋で認めているという。
25日午後2時25分ごろ、群馬県高崎市内の市道で乗用車同士が出会い頭に衝突。1人が負傷する事故が起きた。一時停止を無視した側のクルマを運転していた男は約5年前に免許取消処分を受けていたことが判明。警察は無免許運転の現行犯で逮捕している。
25日午後3時5分ごろ、愛媛県今治市内の西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)で、追突事故で対向車線に押し出された乗用車が大型トラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車の2人が死亡。3人が重軽傷を負っている。