ホンダの北米高級車ブランド、アキュラが1月のデトロイトモーターショー12で初公開した『NSXコンセプト』。同車のロードスターが、米国でワールドプレミアを飾った。
フィアットグループオートモービルズジャパンは、全国のイタリアンレストランとコラボレーションした「CHEF ITALIANO」を9月30日まで展開。同キャンペーンで、クルマのみならず食文化も含め、イタリアのライフスタイルの魅力を訴求する。
米トムソン・ロイターは、世界で最も注目を集めた研究者と、2011年最多引用論文の調査結果を4月12日に発表した。注目を集めた研究者ランキングには、理化学研究所の篠崎一雄氏が第5位に、論文ランキングではテキサス大学教授の小松英一郎氏が第1位にランクインした。
F1中国GPで初ポールポジションを獲得したニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)について、ルイス・ハミルトン(マクラーレン)が語っている。
F1中国GP、予選中の無線でロズベルグのラップタイムを尋ねて、エンジニアから答えを聞いたときにびっくりしたというシューマッハ(メルセデスAMG)が心境を語った。
10日午後8時40分ごろ、富山県富山市内の国道41号で、徒歩で横断歩道を渡っていた男性2人に対し、交差進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。2人は死傷。警察はトラックを運転していた39歳の男を現行犯逮捕している。
FIAは、バーレーンの安全は確保されたとして、GPを予定通り20〜22日に開催すると発表した。
4月14日深夜、北大西洋で大型客船の「タイタニック」が氷山と衝突、15日未明に沈没、乗客乗員約1500人が犠牲となった。この船に積まれていた唯一、1台の自動車がルノーだ。
26歳のニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)がF1キャリア111回目で待望のポールポジションを勝ち取った。Q3では2位に0.5秒超の差をつける1'35.121という驚異的なタイムを叩き出した。
ザウバーの小林可夢偉がF1中国GPの公式予選で堂々の4位に進出し、ルイス・ハミルトンのギヤボックス交換による降格ペナルティを算入した結果、グリッド3位からのスタートが決定した。