3月8日未明に離陸したクアラルンプール発北京行きのマレーシア航空370便(ボーイング777―200型機)が、乗員・乗客239人を乗せたまま、南シナ海上空で、突然行方不明になったが、現時点では機体そのものは発見されておらず、謎が深まっている
コスモ石油は、昨年7月31日に坂出製油所の精製装置を全て停止し、物流基地化に向けた準備を進めてきたが、物流基地への移行準備が完了したため、「坂出物流基地移行式」を実施した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月3日、2月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は15万9284台。前年同月比は4.3%減と、3か月連続で前年実績を割り込んだ。
6日午後6時55分ごろ、宮城県名取市内の県道で、徒歩で道路を横断していた55歳の男性が交差進行してきた乗用車と衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡したが、クルマは逃走。警察は後に出頭してきた63歳の女を逮捕している。
アウディのドイツ本社は3月7日、2月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数はおよそ11万7500台。前年同月比は6.8%増と、引き続き前年実績を上回った。
三菱『eKスペース』は、徹底したユーザー調査の結果を踏まえながら、開発は行われたという。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の奥村直樹理事長は、日本人初の船長に就任した「若田宇宙飛行士の勇姿が、(東日本大震災)復興に取り組む人々に活力や希望を与えるものとなることを期待する」とのコメントを発表した。
経路検索サービス「乗換案内」を提供しているジョルダンは3月7日、消費税率の引き上げ(4月1日)に伴い実施される鉄道・バス運賃改定への対応を開始した。同社は「路線検索サービスでは最速の対応」としている。
国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田宇宙飛行士が前任のオレッグ・コトフ宇宙飛行士(ロシア)から引き継ぎを受け、第39代ISSコマンダー(船長)に就任した。
トヨタ『ノア』と『ヴォクシー』の室内で力を入れて開発したのが、シートアレンジだ。