ソフトバンクモバイルは1日、テレビチューナーを搭載したモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi SoftBank 304HW」(Huawei製)を発表した。発売は7月中旬以降の予定。
米国の自動車最大手、GM。同社の米国工場で爆発事故が起き、従業員1名が死亡している。
ボーイングは、787-9ドリームライナーと、P-8Aポセイドンを、7月14~20日に開催されるファンボロ国際航空ショーに初公開すると発表した。
ペナン州与党・民主行動党(DAP)所属のR.S.N.ライェル議員の「畜生め」という発言に同州野党の統一マレー国民組織(UMNO)が反発している問題で、今度はライェル議員の自宅にウシの生首が投げ込まれる報復事件が発生。
ケータハムグループは7月2日、F1チームを売却したことを明らかにした。
社風の異なる企業同士の提携は相乗効果を生み出すのが難しいといわれているが、日産自動車と資本提携先の仏ルノーは、グループでのコスト削減などで2013年度に新たに28.7億ユーロ(約4000億円)の相乗効果があっ たそうだ。
ここ最近の雨による湿度の上昇でエアコンの使用率が高まるのにともない、電力使用量が6月30日には今期最大となった。エコノミックタイムスが報じた。
カワサキモータースジャパンは、市販モトクロッサー「KXシリーズ」の2015年モデルを発表、8月1日より販売を開始する。
イグニッション(点火)スイッチの不具合により、大規模なリコール(回収・無償修理)を実施している米国の自動車最大手、GM。このリコールが、クライスラーグループにも波及した。
米国の自動車最大手、GMと上海汽車の中国合弁、上海GMは7月1日、2014年内に中国市場へ、ビュイックの新型車、『エンビジョン』(ENVISION)を投入すると発表した。