欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは7月8日、6月のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は約51万4900台。前年同月比は1.1%増と、10か月連続で前年実績を上回った。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社を相手取り、中国で裁判が起こされた。
日本の自動車メーカーや、米国ビッグ3、BMWに拡大したタカタ製の助手席エアバッグの不具合によるリコール(回収・無償修理)。このリコールが、今度はスバル(富士重工)にも波及した。
TOKYO FMでは、7月5日(土)より、俳優・藤木直人がパーソナリティを務める新番組『TOYOTA Athlete Beat』をスタートした。
アメリカに住む、日本人技術者たちが作り上げた、世界で最も進んだ車イスWHILLがクラウドファウンディングのキックスターターに登場。大きな反響を集めている。
ピアッジオグループジャパンは、全国のピアッジオ正規販売店にて、7月18日から9月30日の期間、「ピアッジオ MP3 Yourban 300サマーキャンペーン」を実施する。
7月6日、中部国際空港セントレアで、D1エキシビジョン「Monster Energy presents KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE with D1GP」が開催。ケンブロック選手の、クラッシュ寸前のドリフトパフォーマンスを披露するとともに、D1ドライバーとの初となるドリフトバトルが実現した。
マップル・オンは、スマホアプリで初となる「航海用電子参考図 newpec」を採用した、本格派の海釣りマップアプリ「海釣図(かいちょうず)~GPS フィッシングマップ~」の販売を開始した。
京都市の叡山電鉄は7月9日、浜弓場双さん原作の漫画「ハナヤマタ」のヘッドマーク車両を運転すると発表した。同社と漫画誌「まんがタイムきらら」(芳文社)の共同企画。700系の722・724号をヘッドマーク車両とし、各車両の両端にヘッドマークを掲出する。
パナソニック『ストラーダ』のAV一体機の上級モデル「R500」シリーズ。インプレ後編ではAV機能と安心・快適なドライブをサポートするための拡張機能についても触れていきたい。