日本航空(JAL)は、ボーイング『787-8』の新仕様機材「SKY SUITE 787(スカイスイート787)」を、12月から成田~フランクフルト線(JL407便/JL408便)に、2015年1月から成田~ニューヨーク線(JL004便/JL003便)にそれぞれ導入する。
常石造船は、中国のグループ会社常石集団(舟山)造船が8万1600メトリックトン型ばら積み貨物船カムサマックスバルカー「アルキモス・ヘラクレス」を竣工し、船主に引き渡したと発表した。
ミツバサンコーワは、2014年2月に発売した二輪車用ETC車載器「MSC-BE51」に独立インジケーターを追加した新モデル「MSC-BE51W」を10月1日に発売すると発表した。
6年前に廃止された高千穂線の駅や線路を活用した鉄道公園を管理・運営する高千穂あまてらす鉄道は、新幹線車両をモチーフにした新型スーパーカート「ハヤタケル号」を導入。9月から遊具鉄道での運行を開始した。
ブリヂストンは、9月9日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2014」に出展する。
国立天文台の秦和弘氏を中心とした国際チームは、日本のVERAや欧州VLBIネットワーク(EVN)を使用して、活動銀河M87で発生した高エネルギーガンマ線フレアに伴う電波増光を検出した。
BMWの新型SUV『X4』の3リットルモデルは35iは、BMWでも数少なくなってしまった直列6気筒エンジンを搭載するモデル。
日産自動車の木村昌平副社長は9月8日に追浜工場(神奈川県横須賀市)で記者会見し、仏ルノーとの生産分野などでの協業について「補完関係をさらに加速させていく」と表明した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINI『クロスオーバー』をモデルチェンジ、MINIとして国内初、プレミアムコンパクトクラス初となるクリーンディーゼルエンジン搭載モデルもラインアップに加え、9月8日より販売を開始した。
ヤマハ発動機の電動アシスト自転車『PAS』を手がけるSPV事業部の森本実部長は9月8日に都内で会見し、消費増税後の電動アシスト自転車の販売動向について「確実に市場は戻ってきている」との見通しを示した。