慶應義塾大学の一般入試が2月10日(火)より、早稲田大学の一般入試が2月12日(木)より始まる。どちらの大学もホームページに過去の入試結果を掲載しており、合格者数や補欠者数を確認することができる。
ホンダの伊東孝紳社長らと2月10日に記者会見したマクラーレン・テクノロジー・グループのロン・デニスCEOは、「再びホンダと、またとない関係を構築できた。1980年代のパートナーシップを再現したい」と述べた。
JR西日本はこのほど、可部線の電化延伸区間に新設する新可部・新河戸の2駅(いずれも仮称)について、駅舎の設計をほぼ完了したと発表した。2017年春の開業を目指す。
ポルシェ ジャパンと正規販売店契約を結ぶエクセレンスインターナショナルは、「ポルシェセンター世田谷」を「ポルシェセンター青山 世田谷認定中古車センター」に移行し、3月14日より営業を開始する。
岩谷産業は、トヨタ自動車が昨年12月に一般発売を開始した燃料電池自動車『MIRAI(ミライ)』の購入1台目が東京本社に納車されたと発表した。
昭和シェル石油が発表した2014年12月期の連結決算は、原油価格急落に伴ってたな卸資産評価損が発生したことから、当期損益が97億0300万円の赤字に転落した。前年同期は602億9500万円の黒字だった。
昭和シェル石油は2月10日、代表取締役社長グループCEOに、執行役員石油事業COOの亀岡剛氏が就任する役員人事を発表した。
JX日鉱日石エネルギーは2月10日、「Dr.Drive大和田店(埼玉県さいたま市)」と「Dr.Driveセルフ三好ヶ丘店(愛知県みよし市)」に、サービスステーション一体型水素ステーションを開所したと発表した。
電通、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、トヨタ自動車は2月10日、ロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」について、滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)から地球に帰還することになったと発表した。
IRいしかわ鉄道は3月14日から、「IRいしかわ一日フリーきっぷ」と「金沢駅連絡きっぷ」を発売する。