東海東京フィナンシャル・ホールディングスは9日、K&Nクナンガ・ホールディングスと業務提携を締結したと明らかにした。
IMAGICA(本社・東京)は、マレーシア現地法人がポストプロダクション・トレーニングプログラムの開発・運営を行うと発表した。
日本最大のクロスカントリーレース、JNCCの第2戦が4月12日、広島県テージャスランチにて開催。JNCCの会場としてスタンダードな同会場は、牧場ながらも高低差のあるフィールドであり、また広大かつセクションに富むことで人気を誇る、西日本の代表的会場である。
住友三井オートサービスは、4月17日より本格稼働を開始する、倉敷のEV(電気自動車)カーシェアリングサービス「クラクル(KURACLE)」にEVをリース供給すると発表した。
イーケイジャパンは、空気の力だけで走る「エアエンジンカー」の工作キットを4月20日より発売すると発表した。
三菱自動車は、4月20日から29日まで開催される「上海国際モーターショー」に三菱汽車銷售(中国)、広汽三菱汽車、東南(福建)汽車工業と共同出展する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所は、月周回衛星「かぐや」によって得られた月のデータを研究・教育利用のために公開している「かぐやデータアーカイブ」サイトで、新しいプロダクトを公開した。
西武鉄道は4月12日から、池袋線の池袋~飯能間開業100周年を記念したヘッドマーク付き電車(30000系10両編成)の運転を始めた。先頭車側面には開業時から営業する12駅の写真などをデザインした装飾を施しており、今後100日間この姿で運行するという。
ヤマトホールディングスは、東南アジア地域統括会社ヤマトアジアが、東南アジア地域で産業別ビジネスモデルを創出するための研究・開発機関として、「アジア・ビジネスモデル・イノベーション・センター」(ABIC)を設立したと発表した。
トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)や水素についての情報発信施設「TOYOTA MIRAI ショールーム」を4月17日、東京都港区にオープンする。