最新ニュース(13,527 ページ目)

マレーシア研修員500人受入れ 日馬首脳会談 画像
エマージング・マーケット

マレーシア研修員500人受入れ 日馬首脳会談

日本を訪問したナジブ・ラザク首相と安倍晋三 首相は25日に首脳会談を行い、経済連携強化で合意。今後5年で500人の研修員を受け入れを目指す「ルック・イースト政策(東方政策)の第2波研修」を開始すると発表した。

三菱重工、ITS事業などを三菱重メカトロシステムズに移管 画像
自動車 ビジネス

三菱重工、ITS事業などを三菱重メカトロシステムズに移管

三菱重工業は、10月1日付で油圧機械、加速器事業を、11月1日付でITS(高度道路情報システム)事業を、同社子会社の三菱重工メカトロシステムズ(MHI-MS)に移管すると発表した。

大手私鉄16社、2014年度の鉄道事業は減益…輸送実績は横ばい 画像
鉄道

大手私鉄16社、2014年度の鉄道事業は減益…輸送実績は横ばい

日本民営鉄道協会はこのほど、大手私鉄16社の2014年度(2015年3月期)の決算概況と鉄軌道輸送実績をまとめた。

IHIなど、バイオ燃料向け微細藻類の屋外大規模培養に成功 画像
自動車 ビジネス

IHIなど、バイオ燃料向け微細藻類の屋外大規模培養に成功

IHI、神戸大学、ちとせ研究所は、バイオ燃料用に、微細藻類(ボツリオコッカス)を屋外で大規模培養することに成功したと発表した。

三菱電機、オランダ鉄道向け新型車両404両分の電機品を受注 画像
鉄道

三菱電機、オランダ鉄道向け新型車両404両分の電機品を受注

三菱電機は5月27日、スペインの鉄道車両メーカー「コンストルクシオネス・イ・アウクシリアル・デ・フェロカリレス(CAF)」からオランダ鉄道向けの電機品を受注したと発表した。

フォルクスワーゲン、中国湖南省に新工場を開業…中国20拠点目 画像
自動車 ビジネス

フォルクスワーゲン、中国湖南省に新工場を開業…中国20拠点目

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは5月26日、中国湖南省に新工場を開業した。

緊急走行中の救急車が出会い頭衝突、双方の2人負傷 画像
自動車 社会

緊急走行中の救急車が出会い頭衝突、双方の2人負傷

22日午後9時40分ごろ、千葉県いすみ市内の市道で、緊急走行中の救急車が赤信号の交差点に進入したところ、交差進行してきた乗用車と出会い頭に衝突する事故が起きた。救急車は自走不能となり、搬送中の患者は別の救急車に乗り換えている。

成田国際空港、累計発着回数500万回達成へ…6月2日 画像
航空

成田国際空港、累計発着回数500万回達成へ…6月2日

成田国際空港は、1978年5月20日の開港以来、累計航空機発着回数が6月2日に500万回を達成する見込みと発表した。

八千代工業 笹本社長「人に焦点をあてたモノ造りは日本でしかできない」 画像
自動車 ビジネス

八千代工業 笹本社長「人に焦点をあてたモノ造りは日本でしかできない」

ホンダは5月26日、軽スポーツカー『S660』を生産する八千代工業四日市製作所を報道陣に公開した。

【人とくるまのテクノロジー展15】自動運転中の事故、責任の所在は? ADAS時代に向けた法整備の現状と課題 画像
自動車 テクノロジー

【人とくるまのテクノロジー展15】自動運転中の事故、責任の所在は? ADAS時代に向けた法整備の現状と課題

「人とくるまのテクノロジー展2015」に合わせて開催されたフォーラム「カー・ロボティクス―自動運転の社会導入に向けた最新動向と課題」において、明治大学法科大学院教授中山幸二氏が「自動運転に向けた法的課題と法的責任」と題し講演を行った。