日本通運は、子会社の韓国日本通運が釜山新港熊東背後団地の自由貿易地域(FTZ)に、自社倉庫を新設すると発表した。
帝国データバンクが発表した2015年5月の企業倒産件数は前年同月比3.3%減の709件で、2か月連続のマイナス。5月としては2000年以降で4番目の低水準となった。
川崎重工業は、双腕スカラロボット「デュアロ」を発売した。
航空自衛隊は、7月19日に開催される「千歳基地航空祭」へ「ドローン」(無人航空機)の持ち込み・飛行を禁止する。
東京メトロでは、小学生以下の子どもを対象としたイベント「メトロわくわくキッズまつりin新木場」を、7月19日に新木場車両基地で開催する。事前応募制で、3,000名を無料招待する。車両の展示や、運転台の見学などが行われるほか、真夏の雪遊びなどもできるという。
鈴鹿サーキットは、今年の「サウンド オブ エンジン」でデモランを行ったケビン・シュワンツのバンザイ・ガッツポーズをデザインしたTシャツを6月10日よりオンラインショップにて枚数限定で販売する。
レクサスは6月8日、英国で6月26日に開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2015」のヒルクライムに、『GS F』が出走すると発表した。
エンジンやサスペンションが新しくなった2台の2015年モデルのボルボを駆ってロングドライブにゆく機会を得た。目指すは山梨のワイナリーだ。
『MINI』新型3ドアハッチバックモデルに、ハイパフォーマンスモデル「MINI ジョン・クーパー・ワークス(JCW)」が加わった。最高出力231psと最大トルク320Nmを発揮する新開発の直列4気筒ターボエンジンを搭載し、歴代MINIの中で最もパワフルなモデルとなった。
『フライングスパー』を唯一の例外に、ベントレーには「スピード」と名付けられたモデルが存在する。スピードが意味するのは、ハイパフォーマンス。これぞベントレーをドライバーズカーたらしめた大きな原動力であった。