2016年にマイナーチェンジされたレクサス『IS』。足まわりのリフレッシュを行ったISは、上質な乗り心地を手に入れるとともに、走りの正確さも増した。
レクサス『LX』は、1996年にレクサス初のSUVとして北米で発売され、その後、中近東、ロシア等で発売。日本へは遅れて2015年、3代目のマイナーチェンジ車から販売が開始された。その理由は、レクサスブランドであるが故のこだわりがあったからだという。
東京プリンスホテルにザ・プリンスパークタワー東京と、西武グループの名門ホテルが構える芝大門・増上寺界隈。ここに京急がホテル事業で乗り込む。その名も「京急EXイン 浜松町・大門駅前(仮称)」。2019年春のオープンをめざして建設準備をすすめる。
『滝山コミューン一九七四』『レッドアローとスターハウス』の原武史明治学院大学名誉教授が、「滝山~」の舞台に近い小平市学園西町の放送大学東京多摩学習センターで「鉄道と団地から見た戦後思想史」をテーマにした無料公開講演会を行う。
鈴鹿サーキットは、3月4日から5月31日まで開催する春イベント「チララのハローガーデン~ぶんぶんばちフェア~」の期間中、プッチハッチ入園無料キャンペーンを実施する。
エレコムは、車のアクセサリーソケットから、スマホなどを充電できるシガーチャージャー8製品を1月中旬より発売する。
中部国際空港や名古屋駅などからレンタカーを利用、13都府県の高速道路乗り放題となる訪日外国人向け旅行商品「昇龍道+R&H」が発売される。R&Hの意味は、レンタカーと高速道路。
KDDIは、トヨタのつながるサービス「T-Connectナビ」と連携し、新型『プリウスPHV』の自宅での充電料金やEV走行距離が「auでんきアプリ」から確認できるサービスを提供すると発表した。
ブリヂストンは、低床路線バス向けリブラグタイヤ「G623」を3月1日より順次発売する。
ブリヂストンの米国子会社ブリヂストン アメリカスは、乗用車用ラジアルタイヤ(PSR)を生産しているノースカロライナ州ウィルソン工場へ、1億8000万ドル(約216億円)の追加投資を決定した。