新車への乗り換えタイミングは「10年前後」が主流に…NEXERとグーネット中古車調べ

NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施(写真はイメージ)
  • NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施(写真はイメージ)
  • NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施
  • NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施
  • NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施
  • NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施
  • NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施

NEXERとグーネット中古車は、新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を行い、その結果を発表。次の車への乗り換えは、「新車購入から10年前後」に検討する消費者が多いことが分かった。

自動車の新規購入経験者500名を対象に行われた今回の調査では、新車への乗り換えタイミングや車選びの傾向が明らかになった。

調査によれば、新車購入から「10~15年未満」で乗り換えを考える人が28.6%と最も多く、次いで「7~10年未満」が26%となっている。これらを合わせると、購入から10年前後で半数以上の人が新車への乗り換えを検討していることになる。

NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施

車の乗り換えを考える理由としては、「購入から年数が経ったため」が33.6%で最多となった。次いで「故障や修理費がかさむようになったため」が挙げられており、車の経年劣化が主な要因となっていることが窺える。

また、年齢や家族構成の変化によって車選びに変化があったと回答した人は53.8%に上った。具体的には、「子供を乗せやすいようにスライドドアにした」「子供が増えて大きめな車が必要になった」などの意見が見られ、ライフステージの変化が車選びに大きく影響していることが分かる。

乗り換え先の車種については、74%が新車を選択すると回答。一方で、中古車を選ぶ人は19.8%、カーシェアやレンタカーなどのサービスを利用する人は合わせて3%となった。新車を選ぶ理由としては、「常に新しい車に乗りたい」「購入後、長く乗り続けたい」などが挙げられている。

NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施NEXERとグーネット中古車が新車へ乗り換えるタイミングに関するアンケート調査を実施

この調査結果から、消費者の車選びには経年数や家族構成の変化が大きく影響していることが明らかになった。自動車メーカーやディーラーにとっては、これらの消費者ニーズを踏まえた商品開発やマーケティング戦略の重要性が示唆される結果となった。

一方で、中古車やカーシェアなどの選択肢を考える消費者も一定数存在することから、多様化する消費者ニーズへの対応も今後の課題となりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集