ヒョンデ、次世代内装素材や自律型ロボット発表…仏 VIVATECH 2024

ヒョンデとキアの世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2024」(VIVATECH 2024)のブースイメージ
  • ヒョンデとキアの世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2024」(VIVATECH 2024)のブースイメージ

ヒョンデと傘下のキアは5月22日、フランス・パリで開幕した世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2024」(VIVATECH 2024)に出展した。

このイベントで、ヒョンデとキアはグローバルなオープンイノベーションとパートナーシップへの取り組みを示した。オープンイノベーションプラットフォーム「ZER01NE」を通じて、有望なスタートアップや創造的なプロジェクト、スポーツ技術を紹介している。

ZER01NEでは、スタートアップ・アクセレーション・プログラムから選ばれた3社を取り上げる。MOBINNは2023年にスピンオフした社内スタートアップで、階段を登ることができる自律型ロボットを開発しており、都市環境でのラストマイル配送や巡回に適している。

BIOMYCはブルガリアのスタートアップで、次世代の持続可能な車両内装材を開発し、菌糸体複合材を利用した素材を発表した。JEDLIXはオランダのスタートアップで、車両と電力網の統合(VGI)とスマート充電に焦点を当て、需要と供給に基づいた電力価格の最適化を行う。

さらに、ZER01NEが支援するクリエイティブグループ「IVAAIU CITY」は、アート、技術、ビジネスの融合を通じて、人間とロボットが将来どのように共存するかについての知見を示した。


《森脇稔》

特集