[システム構築学大全]『サイバーナビ』なら「マルチアンプシステム」を構築可能!

『サイバーナビ』を核としてシステムを作り上げたオーディオカーの一例(製作ショップ:パラダ<福井県>)。
  • 『サイバーナビ』を核としてシステムを作り上げたオーディオカーの一例(製作ショップ:パラダ<福井県>)。
  • カロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912ll-DC
  • カロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CL912ll

カーオーディオの楽しみ方はさまざまある。当特集ではそれを、「システム構築」という切り口で1つ1つ紹介している。今回は、カロッツェリアの『サイバーナビ』だからこそ実現可能なシステムについて、その利点や実践方法を解説していく。

◆『サイバーナビ』なら「AV一体型ナビを核とするマルチアンプシステム」を組める!

さて、カロッツェリアの人気AV一体型ナビである『サイバーナビ』には、他にはない特別なサウンドチューニング機能が搭載されている。ゆえに、これでしか実現しえないスペシャルなシステム構築が可能となる。

特別なシステムとは、「AV一体型ナビを核とするマルチアンプシステム」だ。なお「マルチアンプシステム」とは、簡単に説明すると以下のとおりだ。「パワーアンプの1chずつの出力を、スピーカーユニットの1つ1つにあてがうシステム」だ。

ちなみに前回の記事にて紹介した「バイアンプシステム」でも、パワーアンプの1chずつにてスピーカーの1つ1つを鳴らすこととなる。しかし「バイアンプシステム」では、パワーアンプの後段に置かれる「パッシブクロスオーバーネットワーク」にて、ツイーター用の信号の中低域のカットとミッドウーファー用の信号の高域のカットが行われる。

対して「マルチアンプシステム」では、パワーアンプの前段に置かれた「プロセッサー」にて音楽信号の帯域分割が執り行われる。

カロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912ll-DCカロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CQ912ll-DC

◆『サイバーナビ』は「クロスオーバー機能」が優秀。そしてさらには…

で、『サイバーナビ』では特別なサウンドチューニング機能が搭載されているので「マルチアンプシステム」が組めると説明したが、その機能とは「クロスオーバー」だ。なお他機種にも同機能が搭載されていることがあるが、『サイバーナビ』のこれは他とはひと味違っている。メインユニットに搭載されている「クロスオーバー」では、フロントスピーカーとサブウーファー間の信号の振り分けしか行えない場合がほとんどだが、『サイバーナビ』のそれは、ツイーターとミッドウーファーに対して信号の振り分けを行える。

結果、内蔵プロセッサーにて左右の音楽信号をそれぞれツイーター用の信号とミッドウーファー用とに分割でき、内蔵パワーアンプの4ch分の出力の1つ1つでそれらを個別に増幅できる。その上で各信号を各スピーカーへとダイレクトに送れる。こうして「内蔵パワーアンプによるマルチアンプシステム」が完成される、というわけだ。

なおカロッツェリアの他のメインユニットの中にも『サイバーナビ』と同様な「クロスオーバー」が搭載されているモデルがいくつかあり、それらでも「内蔵パワーアンプによるマルチアンプシステム」の構築が可能だ。しかし『サイバーナビ』だけは唯一「クロスオーバー」以外のチューニング機能も優秀なので、より高度な「マルチアンプシステム」を作り上げられる。

カロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CL912llカロッツェリア・サイバーナビ AVIC-CL912ll

◆『サイバーナビ』は「イコライザー」も優秀。緻密に車室内の音響特性の乱れを正せる!

「クロスオーバー」以外の優秀なチューニング機能とは、「イコライザー」だ。『サイバーナビ』以外の機種の「イコライザー」は「13バンドタイプ」だが、『サイバーナビ』は「31バンドタイプ」となっている。しかも右chと左chとさらにはサブウーファーchに対しても個別に「イコライザー」を効かせられる。結果、より詳細に車室内で起こり得る周波数特性の乱れを修正可能だ。

そして『サイバーナビ』ではさらに、「外部パワーアンプによるマルチアンプシステム」の構築も可能だ。内蔵プロセッサーにてフロント2ウェイスピーカーの音楽信号の帯域分割を行い、その上で「タイムアライメント」と「イコライザー」をかけた後の4ch分の信号をそのまま出力し、信号の増幅は外部パワーアンプにて行える。このような、本格的な「ハイエンドカーオーディオシステム」を組み上げられるのだ。

また、サブウーファーchの信号も個別に出力できる。そして当然ながら、その信号にも各サウンドチューニング機能を適応させられる。

もしも「AV一体型ナビ」の買い換え、または新規導入を考えているのなら、『サイバーナビ』をセレクトするとこれを核にした本格的な「マルチアンプシステム」を組めて、それだからこその“1ランク上”のサウンドを楽しめる。覚えておこう。

今回は以上だ。次回以降もさまざまなシステム構築法を紹介していく。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集