大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2月13日、QRコード決済とVisaタッチ決済の導入へ向けた実証実験を2024年度に順次開始すると発表した。
これは「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)の開催へ向けたキャッシュレス・チケットレス改札導入の一環として行なわれるもので、顔認証改札については2019年から一部の駅で実証実験が行なわれており、改札を歩きながら通過できる「ウォークスルー型顔認証改札機」を2024年度末までに全駅に導入する予定。

QRコード決済は、スマートフォンアプリの「e METRO」で購入した1日乗車券や観光施設入場券と乗車券のセット券などに対応。Visaタッチ決済は三井住友カードの公共交通向けソリューション「stera transit」を活用し全駅での実証実験が計画されており、Visa以外のカードにも対応する予定。