中央道 稲城ICと圏央道 八王子西IC、4月1日よりETC専用料金所に

中央道 稲城ICと圏央道 八王子西ICの位置図
  • 中央道 稲城ICと圏央道 八王子西ICの位置図
  • ETC専用料金所の利用方法

NEXCO中日本は、中央道 稲城インターチェンジ(IC)および圏央道 八王子西ICをETC専用料金所として4月1日0時から運用開始すると発表した。

ETC専用料金所では、ETC車載器を搭載していない車両は通行できない。誤ってETC専用料金所を利用した場合は、「サポート」または「ETC/サポート」と表示されたレーンを通行し、一旦停止して係員などの指示に従う。

NEXCO中日本、東日本、首都高速道路では、料金所のETC専用運用を2022年春から開始。NEXCO中日本は3カ所、NEXCO東日本は2カ所、首都高は34カ所をETC専用運用とし、料金所でのキャッシュレス化、タッチレス化を推進する。

また、NEXCO中日本をはじめ、高速道路会社6社では、ETCのさらなる普及、利用の促進を図るため、ETC車載器購入助成キャンペーンを1月27日より開始している。ETC車載器本体の購入費用から車載器1台につき最大1万円を全国で24万台に助成する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集