いすゞ自動車は2月8日、2020年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響を受けたものの、最終損益は284億円の黒字を確保した。
三菱自動車は、新型『アウトランダー』の北米向け量産車を2月8日より出荷開始した。
◆最大トルクは93.8kgmに向上
◆0-100km/h加速3.4秒で最高速は315km/h
◆専用のカーボンファイバー製エアロパーツ
JR四国、JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)は2月8日、JR四国のトロッコ列車『藍よしのがわトロッコ』を、2月20日から京都鉄博(京都市下京区)で展示すると発表した。
◆電動化を進めるポルシェが15.5%を出資
◆フルデジタルコックピットを採用
◆4モーターで最高速412km/h
◆サスペンション大手の「KW」と共同開発
イギリスのロータスカーズは『エリーゼ』、『エキシージ』、『エヴォーラ』の生産終了を決定している。エリーゼとエキシージについて、ロータスは8日、「ファイナルエディション」5車種を発表した。
BMWグループ(BMW Group)は2月4日、ドイツの「BMWワールド」において2月9日から、「フューチャーフォーラム」をデジタル開催すると発表した。
NEXCO中日本は、愛知県と整備を進めていた東海北陸道・一宮稲沢北インターチェンジ(IC)が3月28日15時に開通すると発表した。
ナビタイムジャパンは、トラックドライバー専用「トラックカーナビ」にて、大型車の旋回実績を考慮したルート検索に対応した。
東急バスは、「市が尾駅・たまプラーザ駅~渋谷駅・東京駅」を結ぶシェアオフィスバス「サテライトビズライナー」の実証運行を2月16日より開始する。