資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月15日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比1.8円高の141.4円。12週連続の値上がりとなった。
◆モーターは最大出力136hp
◆プジョーの「i-Cockpit」
◆ショートボディとロングボディを設定
JR西日本が展開する観光型MaaS「setowa」は、どんなユーザに支持され、どう進化していくか。この setowa にマルチモーダルルート検索機能を提供するナビタイムジャパンが開いたオンラインモビリティ勉強会で、そのヒントがつかめた。
インディアンモーターサイクルなどを取り扱うポラリスジャパンは、2月1日付けで新カントリーディレクター/ジェネラルマネージャーとして戸田勝久氏が就任したと発表した。
関西電力、大阪大学、阪急バスの3者は2月16日、大阪大学の学内連絡用などに電気バスを導入し、最適な充放電システムの構築に向けた産学連携による実証実験を行うと発表した。
ZMPは、歩く程度の速度で自動運転する一人乗りロボ「RakuRo(ラクロ)」のシェアリング事業を運営するフランチャイズオーナーの募集を開始した。
ポルシェは2月16日、ポルシェ『911 GT3』を発表した。新型911 GT3はニュルブルクリンクの北コースで従来型のタイムを17秒縮めた。開発ドライバーのラルス・ケルンは1周20.8kmを6分59秒927で回ったのだ。
◆日本で開発のラグジュアリーミッドサイズ SUVクーペはカテゴリー唯一
◆日本の折り紙から着想を得たメッシュパターングリル
◆量産エンジンとしては世界初の可変圧縮比エンジン
◆デュアルスクリーンのインフォテインメントシステム
日本市場では3代目までが『セルシオ』と呼ばれたのはご存知のとおり。レクサス『LS』となったのはつい先代からのことで、今回マイナーチェンジ版が登場した現在のモデルは、2017年の一新から3年目の改良版でもある。
出光興産は2月16日、タジマモーターと超小型EVなどの次世代モビリティおよびサービスの開発を行う「株式会社出光タジマEV」を2021年4月に設立すると発表した。