ホンダは、クロスオーバーSUV『ヴェゼル』を7年ぶりにフルモデルチェンジし、4月23日より販売を開始する。価格は227万9200円から329万8900円。
2WD車のレポートをお届けした際にお伝えした4WD車の試乗が叶った。結論からいうと“走りがとてもいい”と感じた。このパワートレインを使って横展開で車種バリエーションを増やしてほしい……とさえ思えたほどだ。
カスタムモデルの展示と合わせてDIYで仕立てたカフェやワクワクする世界観を楽しめる企画展「Honda Honda Honda Do It Together!」がホンダウエルカムプラザ青山(東京都)で開催中だ。カスタムモデルはバーチャルオートサロン2021出展車両で、実車での公開は初となる。
セカンドカーのルークスに対してスピーカーやDSPアンプのインストールを静岡県のレジェーラで実施したオーナー。ハードロックを派手に鮮明に聴く音作りで車内でのテンションアップを実現。オーディオのメインカーとは別趣向のサウンドを作り上げている。
◆フェラーリ史上最高の9500rpmまで回るV12エンジン
◆リアスクリーンをガラスではなく一体成形のアルミ構造に変更
◆ボンネットを短く見せるカーボン製ブレード
ヤマハ発動機は、埼玉県和光市にてニュースタイルモビリティ「NeEMO(ニーモ)」の実証実験を4月21日から6月22日まで実施する。
警察庁は、新型コロナウイルス感染症の臨時の予防接種で使用されるワクチンなどの移送用車両について、駐車規制から除外することを全国の警察本部、警察庁が4月8日、警視庁に通達した。
ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(ジャパンC.R.C.)を運営するキャンピングカー株式会社は4月21日、シミックソリューションズと共同で、キャンピングカーをベースとした移動型ワクチン接種カーの貸出を東京都23区内の自治体に向け開始したと発表した。
STI、無限、TRD、NISMOの4社で構成するワークスチューニンググループは、ユーザーとともに「楽しくサーキットを走る」をテーマとした、「ワークスチューニング・サーキットデイ2021」を開催する。
東京海上日動火災保険は4月21日、保険金の支払い業務を担う損害サービス部門での新たなシステム構築に向けて、音声マイニング技術を活用して通話内容を分析するAI(人工知能)を自社開発したと発表した。