ヤマハ発動機は、自動車向け製品および技術のコンセプトブランド「αlive(アライヴ)」を立ち上げ、5月26日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に各種製品を出展した。
THULE(スーリー)ルーフキャリア輸入代理店の阿部商会は、6月よりルーフマウントサイクルキャリアなど各種新製品を発売する。
大日本印刷(DNP)は5月26日、多様なモビリティをシームレスにつなぎ地域の周遊を促進する交通結節点「DNPモビリティポート」を開発したと発表した。
NTNは、遊星ギヤ用保持器付き針状ころを開発。5月26日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展している。
カレコ・カーシェアリングクラブは、5月25日より順次、首都圏と関西圏のステーションに、レクサス『NX』および『UX』を導入すると発表した。
三菱自動車は、新型クロスオーバーSUV『エクリプスクロス』のPHEVモデルを6月1日にニュージーランドで発売、7月には豪州で発売すると発表した。
スマートドライブは、6月29日・30日に開催する「モビリティトランスフォーメーション 2021」のデイ2(30日)に、共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティングの登壇が決定したと発表した。
◆荷台の積載量に応じた航続を正確に予想
◆4つのコンセントが付くフロントの「メガパワートランク」
◆12インチのカラーLCDタッチスクリーンを備えた「SYNC4」
◆ツインモーターは最大出力426hpと563hpの2種類
鹿児島トヨタ自動車は、Kアクセス(キャンパー鹿児島)と業務提携し、ハイエースベースのキャンピングカーを企画開発すると発表した。
大幅なマイナーチェンジを受けたメルセデスベンツ『Eクラス』は、直列4気筒1.5リットルターボからV型8気筒4リットルツインターボまで、さまざまなエンジンを用意する。この中で最も小さな1.5リットルターボを搭載するセダンの「E200スポーツ」を試乗した。