トヨタ自動車の中東部門は6月7日、6月9日にワールドプレミアする予定の新型『ランドクルーザー』(Toyota Land Cruiser)の新たなティザー映像を公開した。
トヨタ自動車とKINTOは、ユーザー一人ひとりに合わせて最新のソフトウェアを反映させていく新商品「GRヤリス“モリゾウセレクション”」の取扱いをKINTOにて開始した。
現地6日、世界ラリー選手権(WRC)第5戦「ラリーイタリア・サルディニア」が最終日を迎え、トヨタ・ヤリスWRCに乗る前年王者セバスチャン・オジェが今季3勝目をあげた。トヨタは今季5戦4勝。勝田貴元が前戦に続く4位となり、ドライバーズランキングで5位に上がっている。
日本車にはさまざまなカテゴリーがあり、幅広いニーズに対応しているが、オープンモデルは少数派だ。特に後席を備えた4人乗りのカブリオレは、現行モデルでは用意されない。
東京地下鉄(東京メトロ)は、半蔵門線に新型車両「18000系」を2021年度上半期より順次、導入する。インテリアは半蔵門線のラインカラーの色彩に同調させることで、明るさや活気を感じさせる車内空間をめざした。
BMWの大型クロスオーバーSUV、『X7』改良新型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。
ホンダの米国部門は4月に新型『シビック』(セダン)を発表した。日本でのモデルチェンジについてホンダは予定を公表していないが、現時点でレスポンス読者の期待度をアンケート調査で教えてもらった。多数の回答が集まり、関心の高さがうかがえた。
ホンダアクセスは、新型『ヴェゼル』に純正アクセサリーを設定。より自分らしさを表現できるエクステリア、インテリアアイテムをラインアップしている。
フィアット(Fiat)ブランドは6月4日、6月5日の「世界環境デー」に合わせて、2030年までに全ラインナップを電動車のみにすると発表した。
◆ドライブ旅行にもおすすめ 新しいプレミアムな4部屋