◆プロローグはホンダの北米量販EVの第一弾
◆GMの「アルティウム」バッテリーを搭載しホンダとGMが共同開発
◆2040年までに北米の新車販売の100%をゼロエミッション化
新型『シビック』のターゲットユーザーは“Generation Z”と呼ばれる、生まれた時からインターネットがあった世代。とはいえ初代『シビック』が誕生した時(=1972年)にはとっくに生まれていた筆者(さしずめジェネG=爺!?)にも響く気がした。
両備テクノモビリティーカンパニー(岡山市南区)は、ロンドンから輸入した1969年オースチン社製タクシーをレストアとEVコンバージョンで『EVロンドンタクシー』として蘇らせた。
◆ツインモーターは480hpのパワー
◆赤いブレンボ製ブレーキキャリパー
◆1回の充電での航続は最大で435km
◆ミシガン州の警察当局がプロトタイプ車両をテスト
◆最新のキャデラックデザインに33インチの大型スクリーン
◆1回の充電での航続は最大483km
◆デビューエディション以外のリリックのオーダー開始は2022年夏
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ランドローバー『ディフェンダー』の魅力を雄大なロケーションで体感できる特別イベント「ランドローバー ディフェンダー デイ 2021」を10月16日、17日にエイブル白馬五竜IIMORI(長野県北安曇郡白馬村)で開催する。
カーメイトは、ホンダ新型『ヴェゼル』自動防眩ルームミラー装着車専用の「ヴェゼル専用ワイドルームミラー ブルー鏡」を9月9日に発売した。
ヤマハ発動機は神奈川県と同県議会が共同で策定した「ともに生きる社会かながわ憲章」の趣旨に賛同し、憲章の理念を広めるためのプロジェクト「#リスペクトでつながろうコラボ」として車いす用スポークカバーを作製し、9月24日に発売する。
西武鉄道(西武)は9月21日、多摩川線のサイクルトレインを10月1日から本実施すると発表した。
仏ポールリカールサーキットで9月18日から19日にかけて開催された「2021 FIM世界耐久選手権(EWC)」の第3戦「ボルドール24時間耐久レース」にて、スズキの参戦チーム「ヨシムラSERT Motul」が優勝した。