2021年のニュースまとめ一覧(1,029 ページ目)

国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集 画像
自動車 社会

国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集

国土交通省は1月22日、車両運行管理を支援するためのETC2.0特定プローブデータの配信事業者を公募すると発表した。

キャデラックのメルセデスAMGやBMW M対抗…ブラックウィング 2月1日から米で受注 画像
自動車 ニューモデル

キャデラックのメルセデスAMGやBMW M対抗…ブラックウィング 2月1日から米で受注

キャデラック(Cadillac)は1月21日、『CT4-Vブラックウィング』と『CT5-Vブラックウィング』の予約受注を2月1日、米国で開始すると発表した。

【マツダ CX-5 & CX-8 改良新型】CX-8のポジションをより明確に…商品主査[インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-5 & CX-8 改良新型】CX-8のポジションをより明確に…商品主査[インタビュー]

マツダは『CX-5』と『CX-8』の商品改良が行われた。ほぼ毎年何らかの手が加えられるが、今回のこだわりはどういったところだったのか。国内営業担当と、商品主管に話を聞いた。

プジョーから新型電動アシスト自転車、クロスオーバー仕様…欧州発売 画像
自動車 ニューモデル

プジョーから新型電動アシスト自転車、クロスオーバー仕様…欧州発売

プジョーは1月21日、新型電動アシスト自転車の『eC01クロスオーバー』(PEUGEOT eC01 Crossover)を欧州市場で発売した。フランス本国でのベース価格は、3199ユーロ(約40万円)と発表されている。

若者向け“脱ハーレー”クルーザーに、ホンダ レブル1100 はスティードの再来ではない 画像
モーターサイクル

若者向け“脱ハーレー”クルーザーに、ホンダ レブル1100 はスティードの再来ではない

401cc以上の大型バイクに乗るには、まだ「限定解除」という難問がライダーたちの前に立ちふさがっていた1980年代後半。ホンダは『スティード400』を発売し、90年代に“アメリカンブーム”を引き起こす立役者となった。

軽四輪車中古車販売、コロナ禍でもほぼ前年並みをキープ…3.5%減の303万5839台 2020年 画像
自動車 ビジネス

軽四輪車中古車販売、コロナ禍でもほぼ前年並みをキープ…3.5%減の303万5839台 2020年

全国軽自動車協会連合会は1月25日、2020年(1~12月)の軽四輪車中古車販売台数を発表。前年比3.5%減の303万5839台で4年ぶりのマイナスとなったが、コロナ禍の中、ほぼ前年並みの販売台数をキープした。

【WRC 開幕戦】オジェが通算50勝目、トヨタは1-2で復帰後初のモンテ制覇…勝田貴元が自己最高更新の6位 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WRC 開幕戦】オジェが通算50勝目、トヨタは1-2で復帰後初のモンテ制覇…勝田貴元が自己最高更新の6位

世界ラリー選手権(WRC)の2021年シーズン開幕戦「ラリーモンテカルロ」が現地24日に終了、セバスチャン・オジェが通算50勝目を達成した。トヨタは1-2フィニッシュで、2017年のワークス参戦再開後では初となるモンテ制覇。勝田貴元も自己最高更新の6位と好発進した。

スマートドライブとキムラユニティー、データを活用した車両運行管理で協業 画像
自動車 テクノロジー

スマートドライブとキムラユニティー、データを活用した車両運行管理で協業

スマートドライブは1月22日、トータルカーマネジメントサービスを提供するキムラユニティーとデータプラットフォーム領域での協業を開始し、 新たなソリューションを開発することで合意したと発表した。

水素を地産地消、住友商事が事業化調査を開始 画像
エコカー

水素を地産地消、住友商事が事業化調査を開始

住友商事は1月22日、石油・ガス開発事業者のARAペトロリアムと、オマーンで水素を地産地消する事業化調査を1月から開始したと発表した。

改正バリアフリー法…道路管理者に職員の対応や音声案内を義務付け ソフト基準 画像
自動車 社会

改正バリアフリー法…道路管理者に職員の対応や音声案内を義務付け ソフト基準

国土交通省は1月22日、改正バリアフリー法の施行に伴って、道路管理者に義務付けられるハードとソフトの基準の詳細などを制定するため、省令を改正すると発表した。