ヤマハの次世代電動操船システム「HARMO」、国内初のゼロエミッションマリーナで走行会

楽しく、快適に静かに操船できる次世代操船システム「HARMO」
  • 楽しく、快適に静かに操船できる次世代操船システム「HARMO」
  • 大阪の旧・堺港のゼロミッションマリーナ・モデル基地で性能を発揮
  • ジョイスティックによる直感的な操船感覚が好評

ヤマハ発動機は、11月10日・11日の2日間、大阪府堺市で行われた国内初ゼロエミッションマリーナの内覧会にて、次世代操船システム「HARMO(ハルモ)」の走行会を実施した。

堺市の旧堺港に位置するクリエイションマリーナ内に設置されたこのモデル基地は、EV船販売株式会社が2025年の大阪・関西万博に向けた取り組みとして、国内28社の企業・団体の協力を得ながら完成させたもの。マリーナ内すべての電源を自然エネルギーによる発電と蓄電で確保するほか、桟橋に係船した電動小型船舶に非接触ワイヤレス充電するシステムを設置するなど、「ゼロエミッション」を実現したモデル基地となっている。今回ヤマハ発動機は、マリン業界のゼロエミッション化に向けた取り組みに共感し、「HARMO」搭載艇走行会を実施した。

HARMOは電動モーターを動力とする推進器ユニットと動作を制御するリモートコントロールボックス、直感的な操作を可能とするジョイスティックなどで構成する「次世代操船システムプラットフォーム」だ。モーター駆動には、スクリューの羽の先端をつないだリムを回転させるリムドライブ方式を採用し、高効率な電動推進を実現。直感的な操作感を提供するとともに、振動・騒音が圧倒的に小さく、快適な操船ができる。ステアリングは大舵角で、ボートはその場での回頭が可能。ジョイスティックによるシンプルな操作によってボートを操船できる。

今回の走行会で「HARMO」搭載艇に乗船した人たちは、ジョイスティックでの簡単な操船や、その場回頭もできる機動性(小回り性能)、そして「波の音しか聞こえない」と形容されるような静かさなど、推進器としての性能に感嘆した様子だった。

ヤマハ発動機では、昨年の夏から小樽運河の観光船に実証運航として「HARMO」を導入。優れた操船性能や静粛性などで、操船オペレーターや乗船客から好評を得ている。また、すでに「HARMO」の先行受注を開始している欧州でも多くのボートビルダーが関心を示している。同社では今後もさらに「HARMO」搭載ボートを増やし、多くの人にその特徴である「静粛性」を味わってもらうべく、開発を推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集