2021年5月のニュースまとめ一覧(83 ページ目)
【トヨタ ヤリスクロス 新型試乗】売れる理由は、装備と巧みな価格設定にあり…丸山誠
破竹の勢いで売れに売れているのが『ヤリスクロス』。4月下旬の段階で注文からの納期は、ガソリン車で4か月以上、ハイブリッドにいたっては5か月から6か月以上もかかるという。人気のポイントは、あらゆる面でスキがないクルマづくりがされているという点だ。
【F1 ポルトガルGP】フリー走行2回目はハミルトンがトップタイム…フェルスタッペンが2番手
イタリア・アルガルヴェ国際サーキットで4月30日、F1第3戦ポルトガルGPのフリー走行が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がフリー走行2回目のトップタイムをマーク。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2番手タイムを記録した。
マツダ「MX」のルーツ、『MX-81』をフルレストア…1981年のコンセプトカー
◆ベルトーネによって設計された大胆なコンセプトカー
◆2019年に広島のマツダ本社の倉庫でMX-81アリアを発見
◆1960年の出来事がMX-81アリア誕生の契機に
話題の日産シーマ、歴代モデル“読み”比べ【懐かしのカーカタログ】
「きっと、新しいビッグ・カーの時代が来る。」そんなキャッチコピーで初代が登場したのは、今から33年も前のこと。その頃に思い描かれた“ビッグ・カーの時代”とは、どのようなものだったのだろう。
DIATONE SOUND.NAVI に搭載されている「マルチウェイ・タイムアライメント」って、何?---詳細解説
カーオーディオでは「タイムアライメント」という機能が大活躍する。ゆえにさまざまな機器に当機能が搭載されているのだが、三菱電機の『DIATONE SOUND.NAVI』に装備されているそれは、他とはひと味違っている。
パイオニア、カーナビ向け地図更新ソフトとオービス商品を5月より順次発売
パイオニアは、既発売のカーナビゲーション向けの地図更新ソフト、オービス商品を5月より順次発売する。
エンケイ ネオクラシックに2ピース版登場…幅広いカスタマイズが可能
エンケイは、乗用車用アルミホイール「ネオクラシック」シリーズに2ピースモデルを追加。「アパッチ2ネオ」および「メッシュ4ネオ」を5月より順次発売する。
【Stay Home Books】ダイハツやマツダもオート三輪車を作っていた
日本の高度成長を支えた商用車であるオート三輪車。その歴史をつづった一冊が刊行された。戦前から日本独特の進化を遂げ、各社が参入して技術を向上させてゆく様子を、多くの図版とともに紹介している。
メルセデス最高級EVサルーン『EQS』、AMGモデルはどうなる? プロト車両を激写
メルセデスベンツの新型EVサルーン『EQS』に、早くもハイパフォーマンス仕様となるAMGモデルが登場することが確定的となった。スクープサイト「Spyder7」が捉えた市販型プロトタイプの姿を紹介する。
CNG・LPG車市場は年15.5%で成長、5年後に440万台規模 予測
CNG(=圧縮天然ガス)・LPG(=液化石油ガス)車の市場規模は、2021年の213万5000台の販売から年率15.5%で成長し、2026年には438万9000台に達すると予測される---。
