2021年5月のニュースまとめ一覧(77 ページ目)
最新輸入電動車の展示&1泊2日試乗イベント開催 6月
日本自動車輸入組合(JAIA)は、「輸入電動車普及促進プロジェクト」として、最新の輸入EV/PHEVによる展示&試乗イベントを6月に開催。参加者の募集を開始した。
【スバル BRZ 新型】先代と並べると---ここが変わった
スバルは4月5日、新型『BRZ』の日本仕様を公開した。スバルは「『誰もが愉しめる究極のFRピュアスポーツカー』を実現した」と自負する。水平対向エンジンを搭載したFRレイアウトのピュアスポーツカーの新型は、2020年11月に北米仕様から世界初公開されている。
動物をオンライン会議に招待できる「ZOOm」---深く癒やされてください
森永乳業が販売するチルドカップコーヒー「マウントレーニア」は、動物園の人気者たちをオンライン会議に招待できる「深い癒やしオンライン会議 ZOOm」を5月よりスタートする。
MINI、生産開始20周年…2030年代初頭までにフルEVブランドへ
◆MINIの生産は2001年4月26日に英国オックスフォード工場で開始
◆2020年1月にはブランド初のEVを生産開始
◆2001年以来のMINIの英国生産台数は500万台以上
【プジョー 3008 ハイブリッド4 新型試乗】独自性が光る待望の本格四駆モデル…中谷明彦
◆4WD PHEVの「ハイブリッド4」
◆アウトランダーPHEVとの相違点は
◆待望のプジョー本格四駆モデル
「洗車を極めたプロを認定」WEB検定 7月18日開催
日本自動車洗車協会は、「洗車検定1級~3級」をWEB受検で7月18日に開催する。
シトロエン アミ6 60周年…フランス語で友達じゃないの?
60年前の1961年4月24日、シトロエンは小型車の『アミ6』を報道発表した。リアウィンドウが後ろ向きに傾いているのがデザインの最大の特徴で、“Zライン”と呼ばれた。1971年までに100万台が売れるヒットとなる。
メルセデスAMG One 市販モデル、スクープショット全45カットを公開!
270万ドル(約3億円)で発売されたメルセデスAMG初のハイパーカー『One』(Mercedes-AMG One)市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。
中央道・瑞浪IC上り線で夜間IC閉鎖 5月10日から5夜
NEXCO中日本名古屋支社は、ボックスカルバート(函渠)のはく落対策工事のため、E19中央自動車道(中央道)瑞浪インターチェンジ(IC)上り線(長野方面)出入口で、夜間IC閉鎖を実施する。コンクリート部材の落下防止のため工事を行なう。
自動車用ステアリングシステムの市場規模、2025年に369億ドル到達予測
自動車用ステアリングシステムの市場規模は、2020年の293億米ドルからCAGR4.7%で成長し、2025年には369億米ドルに達すると予測されてる。この市場の成長は、低燃費で快適な運転ができる自動車の需要の増加によってもたらされているという---。
