2021年5月のニュースまとめ一覧(19 ページ目)
米トヨタのピックアップトラック、『タコマ』に2つの新グレード…オフロード仕様の可能性
トヨタ自動車の米国部門は5月24日、『タコマ』(Toyota Tacoma)に2つの新グレードを追加設定すると発表した。
日産、電動化や運転支援技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2021
日産自動車は、5月26日から7月30日に開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展、『アリア』や『ノート』新型に搭載している、電動化や運転支援技術を中心に紹介する。
スバル レヴォーグ、JNCAP「自動車安全性能2020 ファイブスター大賞」を受賞…2位ハリアーに5ポイント差
国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)にて、スバル『レヴォーグ』が2020年度の衝突安全性能と予防安全性能の総合評価で最高得点を獲得し「ファイブスター大賞」を受賞した。
JR九州でも新幹線リモートワーク…『さくら』1往復の各18席 6月14-30日
JR九州は5月25日、新幹線を利用したシェアオフィスを、土休日を除く6月14~30日に実施すると発表した。
ボッシュ、燃料電池製品やEV向けモジュールなどを日本初出展…人とくるまのテクノロジー2021
ボッシュは、5月26日から7月30日に開催される「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展、日本初出展の燃料電池製品などを紹介する。
丹後のレストラン列車が山陰の観光列車と共演…京都鉄博で3セク車両を初展示 6月25-27日
JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)、WILLER TRAINSは5月25日、京都丹後鉄道のKTR700形『丹後くろまつ号』を6月25~27日に京都鉄博で特別展示すると発表した。
学生フォーミュラ日本大会、競技会コースをバーチャルで再現へ…人とくるまのテクノロジー2021
自動車技術会(JSAE)は、5月26日から7月30日まで開催する「人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」にて、主催者展示として「学生フォーミュラ日本大会」を紹介する。
ホンダ「楽まる」、新車に定額オールインワンで乗れるサービス開始…免責30万円など独自色
ホンダは5月25日、月ごとの定額で新車を利用できるサブスクリプションサービス「楽らくまるごとプラン(略称・楽まる)」の取り扱いを、全国のホンダカーズ店で同日開始したと発表した。
ケーニグセグの1500馬力PHVスーパーカー、『レゲーラ』…ロズベルグがモナコで試す
元F1世界チャンピオンのニコ・ロズベルグ氏は5月22日、ケーニグセグ(Koenigsegg)のプラグインハイブリッド(PHV)スーパーカー、『レゲーラ』をテストした際の映像を公開した。
東京ガス登壇、EV関連事業への挑戦を語る…モビリティトランスフォーメーション2021
スマートドライブは、6月29日・30日に開催する「モビリティトランスフォーメーション 2021」のデイ1(29日)に、東京ガスの登壇が決定したと発表した。
