スウェーデンの港湾都市でボルボのお膝元、イエーテボリ付近で謎のスポーツカーをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。かなり望遠での撮影となったが、その容姿はボルボ伝説のスポーツカー『P1800』に酷似していることがわかる。
日産車体は7月28日、2020年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。売上台数の大幅減少などにより、最終損益は39億3500万円の赤字となった。
国土交通省は7月27日、公共交通事業者が自主的に知的・発達障害者などが利用しやすい環境を整備するため、利用体験実施マニュアルを作成すると発表した。
JR西日本は7月28日、広島支社エリアに9月以降順次、駅ナンバリングを導入すると発表した。
三菱自動車は、水島製作所(岡山県倉敷市)にて新型の軽電気自動車(軽EV)を生産するための設備投資を8月より開始すると発表した。投資規模は総額約80億円。
日産自動車と岩手県陸前高田市、岩手日産自動車、盛岡日産モーター、日産プリンス岩手販売、日産チェリー岩手販売および東北の7者は7月28日、「電気自動車(EV)を活用した持続可能なまちづくりに関する連携協定」を締結した。
日産自動車のアシュアニ・グプタCOO(最高執行責任者)は7月28日にオンラインを通じて行った決算説明会で、6月末に発売した新型SUV『キックス』の受注が1万台を超えたことを明らかにした。
ギャレット・モーション(Garrett Motion)は、メルセデスAMGの将来の市販車向けに、世界初の「Eターボ」を開発していると発表した。
JR東日本新潟支社は7月27日、上越新幹線で運行している『現美新幹線』を12月19日限りで終了すると発表した。
三菱自動車の米国部門の三菱モータースノースアメリカは、今冬に『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)のパワートレインを改良すると発表した。