2019年3月のニュースまとめ一覧(83 ページ目)

ホンダ電動バイクとソフトバンク通信技術がタッグ、「宮古カレン」ねらいは“体験の提供” 画像
モーターサイクル

ホンダ電動バイクとソフトバンク通信技術がタッグ、「宮古カレン」ねらいは“体験の提供”

ホンダやソフトバンクが宮古島で電動バイクを走らせる。そのねらいは“体験の提供”だ。運営するカレンスタイルの松良代表取締役社長はこう説明する。

クルマで牽引できる「どこでも露天風呂」発売、自然災害時に活躍 画像
自動車 ニューモデル

クルマで牽引できる「どこでも露天風呂」発売、自然災害時に活躍

自動車整備・部品販売を行うCANUSは、ドラム缶風呂にボイラーを組み合わせた移動式露天風呂「どこでも露天風呂」を発売した。

三菱 エンゲルベルクツアラー は上級プラグインSUVの未来…ジュネーブモーターショー2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

三菱 エンゲルベルクツアラー は上級プラグインSUVの未来…ジュネーブモーターショー2019[詳細画像]

三菱『エンゲルベルクツアラー』のデザインは、リゾート地が似合う上質かつ機能的なオールラウンドクロスオーバーSUVがテーマだ。あらゆる道を走破できる力強さや頼もしさを表現する。

金沢八景駅の国道跨ぎ乗換えが解消へ…金沢シーサイドラインが延伸 3月31日から京急と直結 画像
鉄道

金沢八景駅の国道跨ぎ乗換えが解消へ…金沢シーサイドラインが延伸 3月31日から京急と直結

横浜市の新杉田駅(磯子区)と金沢八景駅(金沢区)を結ぶ新交通システムの金沢シーサイドライン線を運営する横浜シーサイドラインと横浜市道路局建設課は3月8日、京浜急行電鉄(京急)本線と直結する金沢シーサイドライン線金沢八景駅新駅が完成したことを明らかにした。

地域の潜在力を活かした交通ネットワーク構築を支援…国交省の検討会 画像
自動車 社会

地域の潜在力を活かした交通ネットワーク構築を支援…国交省の検討会

国土交通省は、「地域交通フォローアップ・イノベーション検討会」を3月11日に開催し、地域の潜在力を活かした交通ネットワーク構築を支援する制度のあり方を幅広く検討する。

サブマリンみたいだ…ニュル24時間 スバル WRX STI 2019年モデル 画像
モータースポーツ/エンタメ

サブマリンみたいだ…ニュル24時間 スバル WRX STI 2019年モデル

NBR24参戦車両(WRX STI)2019年モデルのシェイクダウンでは、ことしのニュルブルクリンク24時間レースにスバルのドライバー4名も揃っていた。今年のドライバーは、カルロ・ヴァン・ダム選手、ティム・シュリック選手、井口卓人選手、山内英輝選手だ。

スバルのニュル24時間参戦2019年モデル登場、鮫肌塗装でマットブルーだ…課題を克服 画像
モータースポーツ/エンタメ

スバルのニュル24時間参戦2019年モデル登場、鮫肌塗装でマットブルーだ…課題を克服

10日、スバルテクニカインターナショナル(STI)は、富士スピードウェイサーキットにて、2019年 ニュルブルクリンク 24時間レースの車両(WRX STI)のお披露目を兼ねたシェイクダウンを行った。

ZMP、最長150m×水平110°の自動運転用4眼ステレオカメラを発売 画像
自動車 テクノロジー

ZMP、最長150m×水平110°の自動運転用4眼ステレオカメラを発売

ZMPは3月6日、最長150m、水平110°の自動運転用4眼ステレオカメラ「RoboVision 3」の出荷を開始した。

全国の痛車、痛バイク、痛自転車が1000台! 3月31日、お台場に集結 画像
モータースポーツ/エンタメ

全国の痛車、痛バイク、痛自転車が1000台! 3月31日、お台場に集結

痛車の祭典「お台場痛車天国2019」が3月31日、お台場野外特設会場(臨海副都心青海地区)にて開催される。

9代続く佐野造船所、ホンダブースで手作りの技を見た…ジャパンボートショー2019 画像
船舶

9代続く佐野造船所、ホンダブースで手作りの技を見た…ジャパンボートショー2019

ジャパンインターナショナルボートショー2019(ジャパンボートショー2019)のホンダブースではクラシカルなボートが目を惹く。すっかり恒例となった佐野造船所の展示だ。

    先頭 << 前 < 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 …90 …100 ・・・> 次 >> 末尾
Page 83 of 116