毎年学生たちによる個性的なクルマの出展が話題を集める日本自動車大学校NATSのブースで、ひときわ目立っていたのが『RX-STANCE』と名付けられた一台だ。
オートバイ用品小売・開発のナップスは1月10日、一般投票により決定した、ナップスの新たなロゴマークを発表した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)乗用車ブランドは1月10日、2018年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は624万4900台で、前年比は0.2%増と3年連続で前年実績を上回った。
ダイハツは1月11日、軽オープンスポーツカー「COPEN GR SPORT CONCEPT」を、同日開幕した東京オートサロン2019にて世界初公開した。
2019年1月11日、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開幕した「東京オートサロン2019」において、日産自動車は、『GT-R』の大坂なおみ選手のブランドアンバサダー就任記念モデルを初公開した。
ホンダ(Honda)の米国部門は1月10日、歩行訓練機器の「ホンダ歩行アシスト」が、米国・食品医薬品局(FDA)の市販前承認を取得した、と発表した。
ホンダは1月11日に幕張メッセで開幕した東京オートサロン2019のプレスカンファレンスでモータースポーツ活動体制を発表した。ホンダの山本雅史モータースポーツ部部長は「ひとつでも多くの勝利をおさめ、多くのチャンピオンシップを獲得する」と抱負を語った。
11日、ホンダは東京オートサロンにて今季のモータースポーツ活動計画の概要を発表した。SUPER GT参戦体制も公表され、GT500クラスには今季も5台の『NSX』が参戦、昨季に続く連覇を狙う。
ZFは1月8日、米国ラスベガスで開幕したCES 2019において、マイクロソフト(Microsoft)との提携を拡大し、デジタルサービスを開発すると発表した。
三菱自動車は、東京オートサロン2019において、新型デリカ『D:5』をお披露目した。