2019年1月のニュースまとめ一覧(69 ページ目)

鍛造ホイールの製作過程を公開、BBS…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

鍛造ホイールの製作過程を公開、BBS…東京オートサロン2019

11日に開幕した東京オートサロン(千葉市・幕張メッセ)。カスタマイズカーのイベントなだけに、アフターパーツメーカーの出展も多く、ホイールメーカーのBBSジャパンもブースを構えている。

ダイハツ コペンGRスポーツ、トヨタGRの知見を活かす…東京オートサロン2019[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

ダイハツ コペンGRスポーツ、トヨタGRの知見を活かす…東京オートサロン2019[詳細画像]

ダイハツは1月11日、軽オープンスポーツカー『COPEN GR SPORT CONCEPT(コペンGRスポーツコンセプト)』を、同日開幕した東京オートサロン2019にて世界初公開した。

クルマ好きにして音楽好きなドライバーを大いに楽しませる“ケンウッド”ブース…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

クルマ好きにして音楽好きなドライバーを大いに楽しませる“ケンウッド”ブース…東京オートサロン2019

11日より開幕した東京オートサロン2019に、“JVCケンウッド”がブースを出展。主に同社のモータースポーツへの取り組みをPRしながら、さらには発表されたばかりのカーエレクトロニクス製品も一挙に展示し、それらの実力も積極的にデモした。

ミューディメンションから6chパワーアンプ内蔵 8ch DSP発売 画像
自動車 テクノロジー

ミューディメンションから6chパワーアンプ内蔵 8ch DSP発売

イース・コーポレーションは、μ-DiMENSiON(ミューディメンション)の6chパワーアンプ内蔵8chデジタルシグナルプロセッサー「DSP-680AMP」と、専用コントローラー「DSP-680AMP REMOTE」を2019年1月より発売する。

スバル WRX STI、伝説のWRCカラー復活…2019年モータースポーツ仕様をデトロイトモーターショー2019で発表へ 画像
自動車 ニューモデル

スバル WRX STI、伝説のWRCカラー復活…2019年モータースポーツ仕様をデトロイトモーターショー2019で発表へ

SUBARU(スバル)の米国部門は1月10日、米国で1月14日に開幕するデトロイトモーターショー2019において、スバル『WRX STI』(SUBARU WRX STI)の2019年モータースポーツ仕様を初公開すると発表した。

サプライズで登場、メルセデスAMG GT4ドアクーペ63S 4MATIC+…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

サプライズで登場、メルセデスAMG GT4ドアクーペ63S 4MATIC+…東京オートサロン2019

東京オートサロン2019のメルセデスブースにはサプライズとして、メルセデスAMG『GT4ドアクーペ63S 4MATIC+』が登場した。

卒業旅行は自分たちがカスタムした ジムニー のピックアップ+トレーラーで…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

卒業旅行は自分たちがカスタムした ジムニー のピックアップ+トレーラーで…東京オートサロン2019

幕張メッセ(千葉県千葉市)で開幕した「東京オートサロン2019」。会場を見ると、新型ジムニーのカスタマイズカーの多さに驚く。モンスタートラック仕様があると思えば、なんとピックアップ+トレーラー仕様が。

KTCブース、新発想のスマホ連動トルクレンチに大注目…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

KTCブース、新発想のスマホ連動トルクレンチに大注目…東京オートサロン2019

KTC(京都機械工具)は、TRASAS(トレサス)シリーズとして2018年秋に加わった提案型のトルクレンチ「TORQULE(トルクル)」などを展示。

ルノー メガーヌR.S. のMT「そろそろ購入準備を始めて」…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

ルノー メガーヌR.S. のMT「そろそろ購入準備を始めて」…東京オートサロン2019

2011年以来出展を続けているルノー・ジャポンが今年も東京オートサロンに参加した。今回はルノー・スポールモデルを5台展示し、ルノー・スポールを強く訴求する。

推奨交換距離12万kmのNGK プレミアムRXプラグは「エンジンの性能を最大限に引き出すパーツ」…東京オートサロン2019 画像
自動車 ニューモデル

推奨交換距離12万kmのNGK プレミアムRXプラグは「エンジンの性能を最大限に引き出すパーツ」…東京オートサロン2019

日本特殊陶業(NGK)は、東京オートサロン2019で着火性・耐久性に優れたプレミアムRXプラグを猛プッシュ。普通車で12万km、軽自動車で6万kmという交換距離にスタッフは「一般的な片金属プラグと比べたデータでその優位性を実感してほしい」と語る。

    先頭 << 前 < 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 69 of 103