2019年1月のニュースまとめ一覧(38 ページ目)

テスラ、EV大量生産に向けてコスト構造見直しへ…従業員の7%を削減 画像
エコカー

テスラ、EV大量生産に向けてコスト構造見直しへ…従業員の7%を削減

テスラ(Tesla)は1月18日、従業員のおよそ7%を削減するリストラ策を発表した。

トヨタとパナソニックがEV電池で新会社、仏政府は日産・ルノー統合を要求[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

トヨタとパナソニックがEV電池で新会社、仏政府は日産・ルノー統合を要求[新聞ウォッチ]

今後の動きを占う自動車関連のニュースをきのう日曜日(1月20日付)の日経朝刊が1面で大きく報じていた。トップ記事は、トヨタ自動車とパナソニックが2020年に共同で、電気自動車(EV)用などの車載電池の新会社を設立する、との報道だ。

充電スポット検索アプリ EVsmartがバージョンアップ、UI刷新や絞り込み機能強化 画像
自動車 テクノロジー

充電スポット検索アプリ EVsmartがバージョンアップ、UI刷新や絞り込み機能強化

アユダンテは1月18日、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)向け充電スポット検索アプリ「EVsmart」をバージョンアップ、新機能を追加した。

トヨタ スープラ 新型、量産第一号車が210万ドルで落札…新車価格の約40倍 画像
モータースポーツ/エンタメ

トヨタ スープラ 新型、量産第一号車が210万ドルで落札…新車価格の約40倍

トヨタ自動車の米国部門は1月19日、新型『スープラ』(Toyota Supra)の量産第一号車が、米国アリゾナ州で開催されたオークションにチャリティ目的で出品され、210万ドル(約2億3050万円)で落札された、と発表した。

トラックの巻き込み事故防止システム、高松の中小企業と東京トラック協会が共同開発…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 ビジネス

トラックの巻き込み事故防止システム、高松の中小企業と東京トラック協会が共同開発…オートモーティブワールド2019

なかなか減らない大型トラックによる巻き込み事故。それを防止するシステムを開発したのがパル技研(本社・香川県高松市)だ。オートモーティブワールド2019で展示した後、4月からアフターマーケット市場で販売するという。価格は25万円だ。

大型トラック顧客満足度調査、アフターサービスへの評価が低下 JDパワー調査 画像
自動車 ビジネス

大型トラック顧客満足度調査、アフターサービスへの評価が低下 JDパワー調査

J.D.パワーは1月18日、2019年日本大型トラック顧客満足度調査および日本小型トラック顧客満足度調査の結果を発表した。

UL Japan 、名古屋のEV/HV向け試験設備と伊勢本社の信頼性試験ラボを案内…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 ニューモデル

UL Japan 、名古屋のEV/HV向け試験設備と伊勢本社の信頼性試験ラボを案内…オートモーティブワールド2019

米国第三者安全科学機関 ULの日本法人、UL Japan は、青と赤の壁にはさまれた小さな入り口を設置。昨年から本格可動させたEV/HV向け試験設備「EHV Chamber」と、車載機器に特化した信頼性試験ラボを紹介した。

ZMP、宅配ロボットサービス事業のパートナー募集開始 10社限定 画像
自動車 ニューモデル

ZMP、宅配ロボットサービス事業のパートナー募集開始 10社限定

ZMPは1月18日、自走式宅配ロボット「CarriRo Deli(キャリロデリ)」を活用したサービス事業パートナーを1業種1社とし10社限定で募集開始した。

VWグループジャパン、直営販売会社の株式をポルシェHDの日本法人に譲渡 画像
自動車 ビジネス

VWグループジャパン、直営販売会社の株式をポルシェHDの日本法人に譲渡

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは1月18日、子会社の販売会社フォルクワーゲンジャパン販売(VJS)の株式を、ポルシェホールディングの日本法人PAIGジャパン・オートモビル・インベストメント合同会社に譲渡する契約を締結したと発表した。

トラック運行をスマホで管理、富士通マーケティングがシステムを開発・提供 画像
自動車 テクノロジー

トラック運行をスマホで管理、富士通マーケティングがシステムを開発・提供

富士通マーケティングは、スマートフォンを活用した運行管理ソリューション「エンタープライズ アプリケーション AZCLOUD SaaS スマートデジタコ」を1月17日に提供開始した。

    先頭 << 前 < 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 38 of 103