2018年3月のニュースまとめ一覧(59 ページ目)
マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援へ 総額6532万円
マツダ財団は、2018年度の事業計画を発表。今年度も引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業助成を中心に、さまざまな活動を行う。総事業費は前年度比14万円減の6532万円。
横断歩道を渡っていた高齢女性、右からのクルマにはねられて死亡
17日午前10時ごろ、長野県茅野市内の国道20号で、徒歩で横断歩道を渡っていた高齢女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
いすゞと日野、トラック・バス自動運転実用化に向けた新技術を共同開発
いすゞ自動車と日野自動車は、自動運転実用化に向け、高度運転支援・ITSに関する4つの技術を共同開発。今後、それぞれのトラックやバスに搭載していくと発表した。
交差点から約20m離れた場所をショートカット横断、はねられ死亡
17日午前4時50分ごろ、長野県長野市内の市道で、徒歩で道路を横断していた男性に対し、交差進行してきたタクシーが衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はタクシーの運転者から事情を聞いている。
【MotoGP 日本GP】東京モーターサイクルショー2018でチケット先行販売へ
ツインリンクもてぎは、「MotoGP 日本グランプリ(10月19~21日)」の観戦チケットを3月24・25日に開催される「東京モーターサイクルショー2018」のPRブースで先行販売する。
ドゥカティの営業利益は横ばい、新車販売は過去最高 2017年通期決算
イタリアの二輪メーカーで、アウディ傘下のドゥカティは、2017年通期(1~12月)の決算を発表した。
積荷の鋼材約700本が落下 交差点を左折した大型トレーラーから
17日午前4時ごろ、兵庫県神戸市中央区内の市道を走行していた大型トレーラーが荷崩れを起こし、荷台に積載されていた鋼材約700本が路上に散乱する事故が起きた。後続車1台が巻き込まれたが、人的な被害は無かったという。
VW、ドイツに安全センター…自動ブレーキなど先進運転支援をテスト
フォルクスワーゲンは、ドイツ・ヴォルフスブルクに新たな安全センターを開所した、と発表した。
アウディ、電動車両の開発などに400億ユーロ超を投資…2022年までに
アウディは、将来に向けた大規模な先行投資として、2022年までに電動車両の開発などに400億ユーロ(約5兆2000億円)以上を投資すると発表した。
三菱ふそう、量産EV小型トラック eキャンター を英国へ初投入
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は3月16日、量産電気小型トラック『eキャンター』を英国・ロンドンに初納入した。
