2018年1月のニュースまとめ一覧(96 ページ目)

キャデラック世界販売、中国が米国を上回る…全世界で15.5%増の35万台 2017年 画像
自動車 ビジネス

キャデラック世界販売、中国が米国を上回る…全世界で15.5%増の35万台 2017年

GMの高級車ブランド、キャデラックは2017年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は35万6457台。前年比は15.5%増と、2桁増を達成している。

新車登録ランキング、出荷停止が響きノート首位ならず 2017年車名別 画像
自動車 ビジネス

新車登録ランキング、出荷停止が響きノート首位ならず 2017年車名別

日本自動車販売協会連合会は1月11日、2017年12月および2017年(1~12月)の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表した。

トヨタとマツダ、米アラバマ州に合弁新工場建設…2021年稼働開始 画像
自動車 ビジネス

トヨタとマツダ、米アラバマ州に合弁新工場建設…2021年稼働開始

トヨタ自動車とマツダは1月11日、昨夏発表した米国における合弁新工場を、アラバマ州ハンツビル市に建設すると発表した。

レクサスNXへの刺客…キャデラック初の小型SUV「XT4」はクーペスタイルで勝負 画像
自動車 ニューモデル

レクサスNXへの刺客…キャデラック初の小型SUV「XT4」はクーペスタイルで勝負

キャデラック初となるコンパクト・クロスオーバーSUV『XT4』市販型プロトタイプが、極寒のスカンジナビアで寒冷気候テストを開始した。最新の開発車両と共に届いたレポートには、最大のライバルとなるレクサス『NX』を凌ぐパフォーマンスを発揮すると記されている。

【日産 リーフ 試乗】航続アップは魅力だが、ワンペダルは発展途上…諸星陽一 画像
試乗記

【日産 リーフ 試乗】航続アップは魅力だが、ワンペダルは発展途上…諸星陽一

2代目となった日産『リーフ』。今回のフルモデルチェンジはプラットフォーム、駆動系、さらにはドアパネルまでが先代のキャリーオーバー。基本的な乗り味には大きな変化はないが、全体として熟成度が上がっているという印象を受ける。

NTTドコモ、幅広いパートナーに5Gを開放…技術検証環境を無償で提供 画像
自動車 テクノロジー

NTTドコモ、幅広いパートナーに5Gを開放…技術検証環境を無償で提供

NTTドコモは、2020年の商用サービスを目指している第5世代移動通信方式(5G)で、幅広いパートナーと新たな利用シーン創出に向けた取り組みを拡大するため、2月21日から「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」を提供すると発表した。

パワードサブウーファー…機能チェックポイント[カーオーディオ 製品選び] 画像
自動車 テクノロジー

パワードサブウーファー…機能チェックポイント[カーオーディオ 製品選び]

カーオーディオ製品の、選び方のコツを解説している当コーナー。現在は、「パワードサブウーファー」をテーマにお贈りしている。その3回目となる今回は、これを選ぶ際の「チェックポイント」を紹介していく。

ネクセンのスポーツパフォーマンスSUVタイヤがポルシェ マカン に採用 画像
自動車 ビジネス

ネクセンのスポーツパフォーマンスSUVタイヤがポルシェ マカン に採用

豊田通商グループのネクセンタイヤジャパンは、スポーツパフォーマンスSUVタイヤ『N'FERA RU1』がポルシェ『マカン』の標準装着用タイヤに採用されたと発表した。

バリアフリー化推進で、鳥取県ハイヤータクシー協会など表彰 画像
自動車 社会

バリアフリー化推進で、鳥取県ハイヤータクシー協会など表彰

国土交通省は、第11回「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」の受賞者を決定した。

【新聞ウォッチ】トヨタとマツダの米新工場、アラバマ州に決定、2021年稼働、年産30万台計画 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】トヨタとマツダの米新工場、アラバマ州に決定、2021年稼働、年産30万台計画

トヨタ自動車とマツダが米国で候補地の選定を進めていた合弁新工場を、アラバマ州ハンツビル市に建設することを決定した。現地で、トヨタの豊田章男社長とマツダの小飼雅道社長が記者会見を行い、新工場の建設を発表。

    先頭 << 前 < 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 96 of 118