アルパインマーケティングは、東京オートサロン2018(1月12~14日、幕張メッセ)において、新たなコンセプトのもとに進化した “ALPINE STYLE(アルパインスタイル)”カスタマイズカーを発表した。ALPINE STYLEカスタマイズカーの2018年コンセプトは“「5S」+「1S」”。
カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かが、良い音を楽しめるかどうかのカギとなる。当コーナーでは、その成り立ちや使いこなし方のコツを解説している。現在のテーマは「クロスオーバー」だ。
JVCケンウッドは1月12日から14日まで幕張メッセ(千葉市)で開催された、カスタムカーとチューニングカーの祭典「東京オートサロン2018」に、ケンウッドブランドで出展した。カーナビゲーション“彩速ナビ”をメインに、カーエレクロニクス商品ラインアップを展示した。
「スピーカー交換」を強力におすすめする短期集中連載をお贈りしてきたが、今回がいよいよ最終回だ。前回に引き続き、国産メーカーのラインナップを具体的に見ながら、市販スピーカーの現状解説を行っていく。
フォルクスワーゲングループは中国北京市において、「フューチャー・センター・アジア」を開業した。
ドレスアップホイールのワーク(WORK)のデモカーは、シュバートレグニスとクヴェルトで武装したレクサス『LS』『GS』そしてワークエモーションCR3Pを装着したダッジ『チャレンジャー』の3台。
自動車技術総合機構は、2018年6月1日から自動車検査ですれ違い用前照灯(ロービーム)の計測手法を見直すと発表した。
国土交通省は、事業用自動車の運転者の健康や過労に起因する事故を防止するための取り組みの一環として「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」を2月8日に損保ジャパン日本興亜本社ビル(東京都新宿区)で開催する。
安倍晋三首相がデフレ脱却に向けた「3%賃上げ」を強く要請するなかで、2018年春闘がスタートし、早くも労使間の駆け引きが本格化している。
オートバックスセブンは東京オートサロン2018のオートバックスブースで、レーシングチームARTAをレーシングスポーツブランドへ転換することを発表した。同時にARTAオフィシャルグッズを展示、販売した。