JR東日本とJR東日本レンタリース、ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月13日、レンタカー無人貸出サービスの実証実験を行うと発表した。貸出手続きを簡略化することで、駅からの二次交通の充実を目指す。
JR東日本は、2018年1月9日から子ども見守りサービス『まもレール』のサービス対象線区を拡大する。
JR西日本は12月12日、博多13時33分発東京行き『のぞみ34号』(N700系16両編成)で12月11日に発生した運行トラブルについての概要を明らかにした。
資源エネルギー庁が12月13日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、12月11日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週と同じ141.4円だった。
日産自動車と東京電力ホールディングス(東電HD)は、12月13日から2018年1月末まで、電気自動車(EV)を活用したバーチャルパワープラント(仮想発電所・VPP)実証試験を開始すると発表した。
ホンダは、中国子会社の本田技研工業(中国)投資(HMCI)が、中国リーチスターに出資して中国でのカーシェアリング事業で提携すると発表した。
国土交通省は、過積載車両の撲滅に向けてトラック運送事業者と荷主の責任の適切な分担に向けて荷主対策を試行すると発表した。
国土交通省と経済産業省の燃費規制に関する審議会が車両総重量3.5トン超のトラック・バスなどの重量車の新しい燃費基準をまとめたと発表した。
乗用車の対策から約50年も遅れて始まったバイク駐車場対策が、自治体に広がらない。駐車場施策を担当する国土交通省のお膝元である千代田区でさえ、同省が毎年開催する駐車場対策の内容を知らないと答えた。
メルセデスベンツは12月12日、米国ラスベガスで2018年1月に開催されるCES2018において、新開発のインフォテインメントシステムを初公開すると発表した。