ベビースターラーメンの「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が引退 2016年限り

エンターテインメント 話題
ベビースターラーメンの「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が引退
  • ベビースターラーメンの「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が引退
  • ベビースターラーメン 〈撮影 高木啓〉
  • 1959年 オレンジを基調とした初代バッケージ。当時の商品名は「ベビーラーメン」だった。1973年にベビースターラーメンに。
  • 1988年 明るい商店内で映えるように白を基調にしたパッケージ。ベイちゃん誕生。
  • 2016年現在のパッケージ。動きを付けたベイちゃんは2010年から。
  • バリエーションの例

おやつカンパニーは13日、ベビースターラーメンでおなじみのマスコットキャラクター「ベイちゃん」と「ビーちゃん」が、2016年をもって引退すると発表した。

ベビースターラーメンのパッケージには1959年の発売から約30年間、オレンジ色が特徴的な、初代キャラクターとして女の子のイラストが描かれていた。1988年、オレンジ色のパッケージから白色のパッケージへと大きく変更すると同時に、新しいマスコットキャラクターとしてベイちゃんが描かれ、その後ビーちゃんも登場した。

文字が読めない子どもでも味の想像がしやすいようにと、ベイちゃんはフレーバーに合わせて、様々な衣装を身にまとってきた。約30年にわたり、様々なパッケージに登場してきたベイちゃんとビーちゃんだが、2016年をもって引退する。メーカーによると、ベイちゃんらは完全になくなる(いなくなる)という。

ベビースター製品の提供は継続される。新キャラクターがあるのか、など、今後の展開については都度発表される予定だ。

●ベイちゃん・ビーちゃんについて(設定)……東京都在住、ベイちゃんは10才、ビーちゃんは8才。父は作家、母はデザイナー。生まれながらの外遊びの達人で、特にベイちゃんは好奇心旺盛。お母さんお手製のコスチュームを身に着け、北は北海道から、南は沖縄まで一期一会を楽しみ、外国は中国からイタリアまでの麺ロードを走破したかと思えば、宇宙旅行にも出かける。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集