11月3日、「復興に向け心をひとつに共に歩みましょう 九州」というメッセージを掲げ、大分県日田市のオートポリスで「モータースポーツフェスタ2016」は開催された。
メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAは11月1日、10月の米国新車販売の結果を公表した。メルセデスベンツブランド(乗用車)の総販売台数は、2万8659台。前年同月比は1%減と、5か月ぶりに前年実績を下回った。
ドイツのBMWグループは11月4日、2016年第3四半期(7~9月)の決算を明らかにした。
米国の自動車大手、FCA US(旧クライスラーグループ)は10月下旬、北米中心に全世界で約22万台のジープ『ラングラー』をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
世界耐久選手権(WEC)第8戦決勝が現地6日、中国の上海国際サーキットで行なわれ、LMP1-HクラスではM.ウェーバーらの乗るポルシェ1号車が優勝、ポルシェのメーカー王座獲得が決まった。トヨタは2-3位、小林可夢偉組は最終戦にドライバーズタイトル獲得の可能性を残した。
災害による鉄道路線の運休距離は、10月末時点で587.6kmだった。8月の台風で不通となった路線のうち石北本線が全線再開し、根室本線も一部の区間が再開した。これにより9月末に比べ77.5km減少した。
日立建機は、国土交通省が推進する「i-Construction」をはじめとした建設ICTに対応するソフトウエアを、子会社の日立建機日本を通じて11月1日より発売した。
2016年の全日本ロードレース選手権の最終戦「第48回MFJグランプリ スーパーバイクレースin鈴鹿」のJSB1000クラス決勝Race2が行われ、JSB1000クラスは中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が優勝。今季6勝目を挙げた。
豊田自動織機は、11月7日から同社が開発した冷蔵物流ロッカーを事業所内に設置し、西友が運営するネットスーパー「SEIYU ドットコム」で社員が注文した食料品などの商品を受け取り可能にする新たな福利厚生サービスを開始する。
富士スピードウェイは、レーシングコースで速さと燃費を競うチーム対抗競技「エコカーカップ 2017 ウィンターフェスティバル」を2017年2月11日に開催。現在参加者を募集している。